屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

そろそろ上向きかな

最近、何度も書いているけど、思ったような釣果が得られない。

かといって、いつ釣れ始めるのかわからないし、潮の良しあしで
いい時期でも釣れない時もあるし、悪い時期でも釣れる時がある。

な~んていつもの言い訳をしつつ今日も出発。

例年だと、オボソやムロアジが釣れ始める時期なので、隣の磯では
ひたすらオキアミ釣りをしている人・・・ 小型が数匹あがったっぽい。
その隣では、ひたすらマウスを投げてオボソを狙う人・・・ ダメっぽい。
ってな人を眺めつつ、こちらはキビナゴの遠投を繰り返し。。

ま~今回は最初の一投目で

IMG_20190606_163752

フエフキダイ 20cm 

が、釣れたんです。 本来はリリースサイズなんですが、これが結構エサを
呑み込んでおり、ハリがなかなかはずれず・・・ チ~ン ってことに
なりましたので持ち帰り。

でも、最初から釣れたので、今日はいいぞ~って思ったのですが、それ以降
パッタリ。

は~ 今日もダメかな~と思いはじめた頃・・・ 

IMG_20190606_175619

ぐ~んと竿を曲げて、あがってきたのは
フエフキダイ 45cm

ひさしぶりにいいサイズ、いい引きを堪能しました。

少しずつフエダイ、フエフキダイ等があがってきたので、そろそろ上向きかな?

ものたりん

さて、最近の釣果ですが、これが全く思わしくない。

たいてい、この時期は釣果が落ち、梅雨に入ってから回復
してくるってのが例年のパターンなんです。

ま~そうはいっても、GW明けとはいえお客様もいらっしゃるので
魚は必要。
農園作業はDIYの合間にちょこちょこ釣りに行っているのですが・・・

3日前

IMG_20190521_143150

ヨスジフエダイ 20cm 一匹のみ

昨日

IMG_20190527_103406

オジサン 15cm

IMG_20190527_103116

バラフエダイ 15cm 

の、2匹のみと散々な状況なんです。

ま~GWの疲れを癒すってわけではありませんが、エサを放り投げて
ポケ~っと待っているだけ。 本当に必要な時は、手を変え品を変え
様々な方法を駆使しているのですが、今はそんなせっぱつまった状況では
ありませんし、せっかく気候的にもいい時期なので、のんびりまったりとした
釣りなんです。

ちなみに上記の魚は全てリリース。
もっと大きくなって戻ってこいよって感じですね。

ちなみに最近は持ち帰った魚より、産卵で寄ってきた海亀を見ている数の
方が圧倒的に多いです。

IMG_20190525_115337

離島のDIYは厳しい

屋久島に移住した投書は、日用品や食料品も選択肢が少なく
苦労をしていましたが、最近は大手ドラックストアができたり
アマゾンのプライム会員で配送無料ができたりと、かなり便利に
なりました。

ただ、DIYで使うような大物の材料等はいまだに困っているんです。

例えば、杉板、杉材のような島内でも産出できるような物は
問題ないのですが、以前に書いたハードウッド (非常に堅い材木で
腐りにくい) といった物等はかなり高額な輸送費と日数がかかります。

で、今回は倉庫等の柱に使う単管パイプ=建築現場で使っている
足場材 なんですが、これも2m、3m、4mしかなく、その他の長さが
必要な時は、自分で切断をしなくてはいけません。

で、今までは、ディスクグラインダーで、火花を散らしながら切断して
いたのですが、ま~危険ですし、切断面も綺麗じゃない。

・・・ と、前置きが長くなりましたが、今回 ↓ これを購入しました。

P1150539

パイプカッターと呼ばれる物です。

当然、アマゾンの無料配送で2000円ちょっと、送料込。

これをパイプに挟んで、少しずつ切断していくのですが、最初は要領が
わからず一本カットするのに30分ぐらいかかってしまいました。

ま~切りこみを入れては、右下のネジを締め、また切り込みを深くしては
ネジを締めと、繰り返すのですが、あまりきつく締めても刃がすぐに
ダメになってしまうんです。

でも、3本目ぐらいになると実質10分もかからず綺麗に切断できるように
なりました。

P1150540

ちなみに、左が以前にディスクグラインダーでカットした物ですが
切断面が曲がっています。

で、右側が今回のパイプカッターでの切断です。
切り口も綺麗でまっすぐになっています。

購入前は、2000円程度の物なんて・・・ と思っていたのですが
今後は必須でお気に入りの道具になりそうです。



50年に一度の豪雨 幸いにして

全国ニュースにもなった屋久島の豪雨ですが、天候もようやく回復し、
本日晴天です。

幸い、当館、当方、当館のお客様(一部の方は来館するまで足止めは
あったものの)には、事故、ケガ等はなく、ほっとしています。

P1150528

で、今回の豪雨ですが、ニュース、ネット等では色々書かれています。

こんな豪雨なのに、ガイドやツアー会社ががめついので縄文杉ツアーを
強行したのがいけないとか、自然を甘くみて装備が不十分だったとか
色々あります。

でもね~登山口までの道は、「警報」がでていれば閉鎖、入山禁止に
なるんですよ。

で、これが出ていない = 入山できる = 一般的には通常内の雨量と
個人が考えるのは至極一般的ではないでしょうか。

また一般的な装備をしていれば、縄文杉登山者は100%下山しています。
(持病持ちの人、コースをわざと外れた人、無謀な行程を組んだ人等は
除きます) それでも、日帰り登山が可能な場所に行くのに、宿泊用の
装備を持って行けって言うのでしょうか?

ま、これが 「5年に一度の豪雨」 だったらそう言えるかもしれませんが
「50年に一度の豪雨」 しかも、「警報も出ていない、入山禁止にも
なっていない」 ことに対して、個人の責任を追及するのは  かと
思います。

どっちかと言うと、気象庁や役所(避難や警報の出すタイミング)の
責任じゃないのかな~ と思います。

幸い、遭難?者にも、大きな事故、ケガがありませんでしたね。

PS さ、今日は釣りに行こう









新庁舎に思う

GW明けにOPENした屋久島町の新庁舎。 内覧会の時は
混んでいそうなので、ちょっと落ち着いた頃に見に行きました。

以前にもちょっと書いたのですが、ま~色々思うことはあります。

簡単に書くと、建物が4つ、「ロ」 のような配置をしているのですが
その正面にあるのが ↓

P1150503

フォーラム棟と呼ばれる、いわば観光の方等もどんどん寄っていただき
交流をしていただく・・・ といったような趣旨の建物です。

入るまでは、知らないガイドブックとかあったり、どんな展示物があるかな
とか、カフェとか、特産品とか・・・ って思っていたのですが入ってびっくり。

P1150504

テーブルとイスが3~4セット置いてあるだけ、まさしく ガラーン

で、左手奥の方に何かあると思って行くと

P1150505

この新庁舎の全体模型なんですが、拡大して見るまでもなく安物
発泡スチロールだったり、屋根の紙はよれていたりと、これでは中学生の
図画工作レベル。

まさしく、これだけ・・・

で、当然のことながら、うろうろ見て回っている間に入ってきた人は
たった一人・・・・・・ 掃除の方。

だいたい忙しい観光客の方が、わざわざ庁舎に行くわけないじゃん
と言っていましたが、それでも作ったら、ちょっとは呼び寄せる努力を
しようよ。

まさに土建屋、工務店を儲けさせるためだけに作ったって感じです。

この庁舎の予算は 20億。 屋久島町民 12000人(高齢者、幼児等含)
2000000000÷12000= 約17万x2(当方2名)=34万

この前後ぐらいは、売上や恩恵、影響があっていいかと思うのですが
全く関係ありませんでした・・・ ま、わかっていましたけどね。

ちょうど同じようなタイミングで配布された町の広報誌に 
「公平な税負担、公平な町民サービス」 と書かれていた
のは皮肉か? って思っちゃいました。



それは窃盗=犯罪です

のっけから怪しげなタイトルですが・・・

当館にはお客様の外出用として、外出用のサンダルがあります。

P1150496

サイズの異なる物が準備してあるのですが、ま~いずれもこういった2色の
物なんです。
ちょっと光の加減で見にくいですが、踵部分に 「GUEST」 と記載も
してあります。

で、先日、お客様が4名様、このサンダルを履いて温泉に行ったんです。

お客様は、他の方の履物と間違えないよう、離れた場所固めて置いて
おいたそうですが、温泉からあがってくると一足だけが

P1150495

ま~こんな感じのボロボロの物になっていたそうです。

明らかに他の方の履物とは離しておいてあり、色も明確にわかる
(屋久島では他に見たことがない) にも関わらず変わっているということは
ま~そういうことでしょう。

見つかったら、ちょっと間違えただけ~ とか、勘違いした~って
言うのでしょうが、明らかにこれは窃盗行為=犯罪だと思いますね。

コンビニ等で安易に他人の傘を持っていくぐらいの感覚なんでしょうが
これは、もし当方に見つかったら明らかに分かりますよ・・・ 窃盗犯って。

しばらくは、人の足元を見る癖がついてしまいそうです。


わりにあわん

この時期は、あまり釣れない。

ま~ちょうど魚の入れ替わりなのか、夜釣りにはちょっと早いし
イシダイは終盤、グレもほとんど終わりといった感じなんです。

そんな中でも、時間を作ってはちょこちょこ釣りに行くのですが
これがなかなか。。。

ちなみに屋久島でのエサ釣りは、キビナゴとオキアミ(コアミ)の
2種類のみ(自分で獲ったエサは除いて)
これで、イソメやゴカイといった活き餌があれば、また状況も
変わってくるのでしょうが、無いものは仕方ない。

普段はキビナゴのエサでそれなりに釣れているのですが、最近は
あまり釣れないので、久しぶりにオキアミを持っての出撃です。

キビナゴのエサに比べ、オキアミは臭いし、仕掛けは面倒だし
手間はかかるしであまりやりたくはないのですが、その強烈に
臭いで集魚効果があるので、今回は忍耐の釣り開始です。

・・・・・・ 釣れね~

何度も打ち返し投入するのですが、さっぱり当たらない。

ちょっと離れたところでしている他の釣り人も当たりはなさそう。
集魚効果のあるオキアミでこれだったら、キビナゴではさっぱり
だろうな~ なんてぼんやりしていると・・

IMG_20190511_144551

ようやくムロアジ一匹。

・・・ で、エサ切れ終了。

重たい道具かかえ、臭いに我慢し、ひたすら耐えて、これだけでは
ちょっと割に合わないですね。





令和にGW

令和です。

10連休のGWも始まりました。

とはいっても、当方のすることは変わりがありません。
平日だろうが、休日だろうが、GWだろうが、元号が変わろうが
お見えになったお客様が楽しんでいただけるようサービス、ご案内
していくだけです。

で、あらためて久しぶりの投稿です。

最近は、雨が多くまた風も強風が続いていたので、釣りにも行けず
農園作業もできずで、書くことがなかったのと、GWの準備で忙し
かったわけです。

ま~そんな中でも、本日はチェックインも無し、食事の支度も無し
で、雨で外出もままならないということで、ちょっとのんびりです。

とはいっても、当日の食事がなくても、今後の仕込みはあります。
小雨降る中、畑を除くと・・・

P1150492

一ヶ月後には収穫できる大根が大きくなってきました。

大根は、サラダや味噌汁の具にもなりますが、刺身のツマとして
必須なので、年中かかすことができません。

冬でも暖かい屋久島では害虫が葉を食い荒らしますが、これだけ
育ってくると、そろそろカバーを取っても大丈夫そうです。

P1150493

2カ月後に収穫できそうな大根も本葉が出てきて育ってきました。
先日、間引きも終わって後は大きくなるのを待つばかりです。

ちなみに、この間引き。
本来は一か所に一本残すのですが、当方は一か所残す場所と
二か所残す場所とあります。
当然のことながら、一か所の方が生育が良いので、そうやって成長の
差をつけることにより、収穫時期をずらそうといった考えなんです。

で、今の時期の大根は

P1150494

ちょっと大き過ぎです。 (55cm)



新芽の時期です

暖かくなって、色々な木から新芽が伸びてきました。

タンカンについては、前に記載しましたが、それ以外にも
たくさん新芽が出てきているんですが、それぞれ作業が必要なんです。

まずはドラゴンフルーツ

P1150394

これは枝の途中あちこち出てくるのですが、枝が直径10cm近く
太くなりますので、重なる枝は切ります。

当然、成長した後の樹形の様子を想像しながら、切っていきます。

ま、これはわりと簡単。
高さも胸ぐらいの高さなので、いちいち屈んだり、脚立に乗ったりする必要
もないのでいいんです。

で、大変なのは

P1150395

防風林に使っている木ですが、これは果樹園を囲むように植えているので
当然、数も多いんです。

でも、一番の問題は木の根元から新芽がでてくるんです。
これを一本一本屈んで、切り取っていくことになります。
ま~放置している農家の方もいますが、風通しは悪くなるし、木は丈夫に
育たないので、できるうちは綺麗にしていきます。

ま、こんな感じ。

P1150396

地上30cmぐらいはすっきり、風通しよくです。

ま~そんなこんなで新芽の剪定をしていると、

P1150418

アシナガバチの巣を発見です。
新芽と合わせて、こちらも活動開始のようです。

要注意







木製品の塗料は

当館や果樹園には、木製品が多々あります。

例えば、看板やウッドデッキ、果樹園の柵といった物ですが
木製品ですから、風雨にさらされ、そのまま放置すると
2~3年で腐ってしまいます。

そこで塗料を塗っているのですが、どれだけ高価でいい塗料を
塗っても、ま~だいたい2年ごとに再塗装、5年程度で腐って
交換することになります。

で、ま~色々考えるんです。

今は、まだデッキにしても、看板にしても再作成する余力が
ありますが、5年後、10年後には、重労働は無理かな~っと
思っているんです。

で、一つは、今のうちに高耐久のハードウッドと呼ばれる木材で
作ること。
これは、ウリンとか、イペとか呼ばれる外国産の木材なんですが
ものすごく固くて重い、その分、耐久性も半端なく水の中に入れて
おいても30年や50年は持つというものです。

実際、玄関入口にウリンの板を並べて数年経ちますが、傷一つ
ありません。 塗装も不要でいいんですが、重いし、高いし、堅いので
作業は大変そうなんだよね。。。

で、長くなりましたが、もう一つの方法を今回お試しです。
それは ↓

P1150415

シリコンでのコーティングです。

ま、簡単に言うと、お風呂場のタイル等の隙間を埋めている物です。

で、まずは一旦、外部でお試しです。

P1150413

果樹園の柵なんですが、切り口はどうしてもケバ立ち水が入りやすく
なっています。
たっぷりと塗料を含ませてあるのですが、それでももっと3~4年。

ということで、今回 ↓

P1150435

ま、こんな感じで、適当に塗ってみました。

これでうまくいくようであれば、デッキや看板にも塗ってみようと
思いますので、まずは様子見で。






ギャラリー
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • ライチ、、失敗したな~
  • ライチ、、失敗したな~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード