屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2016/02

ま、これで帰るか

最近、たんかんの手入れでてんてこ舞いなんです。

でも、いい加減、釣りに行きたい!
それで昨日は、JRホテル下のところに一時間だけ行ったのですがボウズ。
最近、よくお話しする尾之間在住のMさんと、このところ山の瀬が
いいみたいだよね~ なんてお話ししていたんです。

で、今日も果樹の世話を早々に終わらせ、その山の瀬へ行ってきました。

で、案の定、Mさんがいるじゃないですか。
てことは、あのあと釣れなかったなと思いつつ、反対の瀬に入って釣り開始です。

30分経過・・・
う~んあたらんな~。

と思っていたら、Mさんが一番いい瀬をゆずってくれたんです。
いや~どうもありがとうございます。 お言葉に甘えて場所をいただきます。

で、10分経過・・・
きた~!!! 慎重に、でもわりと強引に引きずります。 そのまま海面から
ぶっこ抜きます。

で、

P1040244

57cmカンパチゲットです。

もう一匹釣れたら、場所をゆずってくれたMさんに 「どうぞ~」
なんて思ったいたのですが、その後の根がかりでジグをロストして
あえなく撤収。。。

Mさん次回は必ずと、心に誓って帰りました。

超! 貴重な国産アボカド

知人の方から、貴重な国産アボカドをいただきました。

P1040239

沖縄や和歌山の方で、ごくわずかに生産されている国産アボカドですが
実は、屋久島にも育てている人がいるんです。
とはいっても、営利生産でなく、あくまで自家消費用なんです。

で、先日遊びに行った際に、「今度取れたらあげるよ~」 なんて言われて
いたので、ちょっと期待していたんです。

で、この品種は 「ハス種」
市販の外国産の同種の物より、皮が汚いのですが、これも当然なんです。
外国産は、かなり早取りして皮・実が固いうちに輸送しなければ、長期間の
輸送に耐えられないんです。

でも、このアボカドは樹上完熟!
当然のことながら、樹上に長くあるというのは風雨にさらされ、
また、完熟=皮・実がやわらかくなる ので、汚れ・痛みも増えるんです。

ま~うんちくはこの辺で・・・

P1040240

一部、痛んだところは取り除いたのですが、外国産によくある
黒いスジや黒変は全くなく、包丁にねばりつくようなしっとり感と
なめらかさ。 で、味は濃厚かつクリーミー。

う~ん、うちの農園でも取れんかな~ でも、風に弱いんだよね・・・。




たんかん収穫終わってからが忙しい

たんかんの収穫も無事終了。

で、ほっと一息ってなわけにはいかないんです。
実は、これから忙しいし、大変な時期なんです。

何がって
まずは、肥料。 これも撒くだけでしょう? って思わるかもしれませんが
木の様子を見て、肥料の量を調節し、丁寧に満遍なく撒きます。
しかも、地面にぶわ~っと撒くだけでなく、葉っぱにも即効性のある液肥を
散布します。 

で、ここで10日前から作っておいた EM活性液

P1040213

約1000倍に薄めるので、これぐらいでいいんです。
葉っぱの表から散布し、次に裏にも丁寧に散布します。 
これだけでも2~3日 (天候がよければ) はかかります。

しかも、それを3日ぐらい空けて3回ぐらい行うので、2週間以上。

それから剪定。
チョキチョキ伸びた枝切るだけでしょ? ってなわけないですよ。
来年、3年後、5年後ぐらいまで想定し、この枝が大きくなって
こう伸びて・・・ なんてことを想像し、丁寧に剪定します。
なんといってもこの剪定で来年以降の収穫量が全く変わって
くるからです。
枝や葉が過密になると日光が当たらないし、減らしすぎると
成長が悪くなるので、色々考えて剪定します。

で、これが1日に2~3本ぐらい。

でもね~楽しみなんですよ。
すでに、枝のあちこちに・・・ まだ針の先程度しかないん
ですが、新芽が見えてきました。

P1040216

春は近い。 というか駆け足で来ていますので、間に合うよう
いまがふんばりどころです。

で、やっぱり釣りは休業中。

マグカップを交換

当館ではコーヒーや紅茶、ココアをマグカップでお出ししているんです。

本当は、センスのよいコーヒーカップとかの方が見栄えがいいのは
わかるんですが、なんせあ~いったカップは 「量」 が少ない。
気付いたらあとわずかだったり、口が広いので量が減るとすぐ冷めて
しまうので、≪あえて≫マグカップにしているんです。

で、そのカップもすでに使用数年。
まだまだ使えるのですが、お客様用にはちょっと傷、汚れが多くなって
きたような・・・ 感じがしていました。

で、思い切って交換です。
旧 ↓
P1040210

新 ↓
P1040211

これは主に紅茶用の白カップで、コーヒー用の黒いタイプも交換しました。
量は変わらず通常の紅茶・コーヒーカップの1.5倍は入ります。

で、旧タイプですが、もったいないので倉庫で大事に保管です。
本当は場所ばかりとって正直邪魔なんですが、まだまだ使えるものを
捨ててしまうのはやっぱり抵抗があります。

でも、いつ使うんだ??

確定申告 無事終了

先月の申告説明会には行きました。

昨日までかかって申告書はまとめました。

で、今日は申告日。
毎年、開始時刻ちょうどぐらいに会場に行くのですが
それでも20~30人は待っているので、今日は30分前集合。

でも、やっぱり15人ぐらいはいました。
ま~覚悟はしていたので、のんびり待ちましょう。

・・・・・ お~い 長いぞ~ いつもの申告会場と違って狭い。
周囲の待ち人からもぶ~ぶ~文句を言っているのが聞こえる。
でも、ひたすら待つ。

ようやく申告書作成の机につくことができましたが、ここでも説明の
人が周ってくるのを待つ。 ひとつ聞いては待つ。 2つ目を聞く前に
すでに別の人のところに行っているので待つ。

で、ようやく書類OK。 でも、パソコンでの申告のため順番を待つ。
30分ぐらい待ってようやく順番です。
職員の方の質問に答えながら、入力してもらい 「ポン」 とKeyを
打つ・・・・・ 「え~赤字なんで納税額 ¥0 です」

う~ん、納税 ¥0 を喜ぶべきか、いまだに赤字決算をなげくべきか?

ま~でもようやくひと山越えて一安心。
でもね~会場に来てから、2時間半。 疲れましたよ。 
で、帰ってポテチを食べて、コーヒー飲んでぐったり、釣りは後日。

農園の梅は今が満開

実は、ここ3日ほど風邪をひいてダウン。

タンカンの収穫疲れ (実際には、収穫し、それをコンテナに入れ
車に運び・・ 約20kg・・ それをまた自宅で降ろし、一個ずつ
タオルで拭き、大きさ別に選別し、箱詰めし、それから伝票書いて・・)
で、3日ほどダラダラして過ごしていました。

ようやく復活し、また農園へ。
で、いい香りがするんです。 何かな~なんてうろうろしていると
その正体は

P1040208

P1040207

ようやくわが農園の梅も満開近しです。

県道沿いの梅は観賞用なんですが、当農園の梅は 「南高梅」。
そうです、梅干しにすると絶品の梅なんです。

昨年は天候不順でまともな収穫ができなかったのですが、
今年はいいかも? なんて思わせるような花つきです。

もちろん無農薬、それを無添加、保存料無し、天日干しの梅干し
が今から楽しみです。

PS 一週間ぶりの釣り ・・・ しばらく行かないと腕が鈍るんですよね。
  ルアーを投げても飛ばず・・ シャクリはなんかぎこちなく・・・
  結局、小さいソーダカツオ一匹のみで早々に退散です。

収穫しない雨でも忙しい

久しぶりの雨。

ということで、たんかんの収穫はしません。
で、休養日かというと、なかなかこれが・・・・。

たんかんの収穫が終了すると、すぐに3月の旅行シーズンに入り
宿泊業が忙しくなってしまうので、その前にできることをしておきます。
特にたんかん収穫後は、肥料、剪定等が待っているのですが、
≪EM≫があります。

このEM、単純に液肥を買って、ぶわ~っとかけて終わりだったらいい
楽なんですが、そうもいかないんですよ。

で、
P1040192

米ぬか20kgx2、油粕20kg、魚粉20kgを購入して運びます。
このところ、たんかんのキャリーを運んで疲れ気味の腰をかばい
ゆっくり慎重に運びます。

続いて、これらを混ぜ合わせるのですが、手作業です。

P1040194

塊をくずし、均一になるよう混ぜます。
ま~機械があれば楽なんでしょうが、機械を購入したら当然
価格に転嫁する⇒ 高額になる ⇒ 売れない ⇒ 
⇒ ようやくローン支払終了頃に故障 ⇒ 再購入 といった
蟻地獄にはまりそうなので、ひたすら手作業です。

ま~まだこの辺は楽なんですが、この後にEM液肥と糖蜜を
溶かした水を混ぜ合わせるのですが、水を吸うごとにだんだん
重くなる・・・ 重くなる・・・・・ 重くなる・・・・・・・ って感じです。

でも、ここで手を抜いてはいけません。
全体が均一にまざり、ちょっとしっとりした感じになるまで
ひたすら30分以上。
いい加減、肩と腰が疲れた頃に終了です。

で、最後に容器に移して保管ですが、嫌気性の菌なので、
入れるたびに手で押して空気を抜いていきます。
肩も腰も最後のふんばりです。

で、ようやく終了か?

P1040195

ちょうど菌が繁殖してEM堆肥ができる頃に、肥料、剪定の開始と
なるでしょう。

・・・ 最後 ・・・ 腰を傷めないよう、ゆっくりと倉庫に運んで終了です。

たんかん 収穫開始です

天候不順が続いていたのですが、ようやく落ち着いてきた
ので、いよいよたんかんの収穫開始です。

P1040187

毎日のように5個、10個とヒヨドリにつつかれ落下していく
たんかんを見ているのはしのびなかったのですが、だからと
いって、雨上がりの水っぽいたんかんではご注文いただいた方に
申し訳ない・・・ ということで、今まで我慢して待っていました。

で、ようやく納得できる状態になったので、収穫開始です。

昨年に比べ摘果を多くしたので、大玉、中玉の割合が多いのですが
その分、販売数が少ない。
今年は奄美地区がミカンコミバエの影響で出荷停止となっている
ため、全国的に高値になってしまうのも仕方がありません・・・。

当農園もすでに予定数は完売。 
今は残りの量を見て、小出しにしているだけなんです・・・。

で、ご注文いただいたお客様へ。
ご注文いただいた順番に、順次収穫、発送をしておりますが
これも天候を見て収穫となりますので、今しばらくお待ちください。

P1040188

アオリイカ釣り大会 賞金100万はいいけど

屋久島は離島という場所柄、新聞の朝刊が夕方に入ります。
で、夕刊はありません。
ま~こんな田舎の島ですからのんびりしましょう。

で、今日の朝刊(夕刊)のチラシ ↓

P1040186

ほほ~アオリイカ釣り大会で、賞金が100万とな!
またえらい豪勢な。

でもね~よくよく読んでいると、参加費が5,000円もかかるんですよ。
そこで半分 「やめやめ」 ってな気分。

しかも、今日の宅配の人が 「尾之間で5kgオーバーのが釣れたよ。
優勝決まりとちゃう」 とのこと。
この一言で 「やめた~」 と決定。

それにしても、屋久島っていろんなイベントがあるんですが、
正直多すぎる気がするんですよね。
サイクリング屋久島 (自転車での島内一周)
オープンウォータースイミング (遠泳の大会)
屋久島ビーチ&トレイルラン
釣り大会
シャクナゲ登山 etc.

オフシーズンとかに観光の方を呼びたいのはわかりますが
これだけ多いと、なんか名物になる前にどれも中途半端に
なってしまう気もするんです。
しかも各々の参加費がわりと高く気軽に参加もできません。

ただでさえ離島に来るにはお金がかかるのに、加えて参加費
宿泊費、交通費 (これも高い)、飲食代・・・ う~ん。

郵便ポスト 曲がってる?

まずは下記の画像を。

P1040182

体が傾いているとか、写真のズレではありません。
ポストが傾いているんです。

長い間、風雨、時には台風の暴風に煽られ続け、ポストが歪んで
しまったんです。
ま~下のボルト止めの支柱に対して、上のポストが重すぎるという
構造上の欠点もあるんですが、ともかくちょっと傾いています。
押すとグラグラします。

で、そろそろ修正をしなくちゃな~なんて思っていたんです。

で、まずはセメントですが、手間なしの水を入れるだけのインスタント
セメントを買ってきました。

P1040183

少量なので、手でこねます。
以前は、ま~少量だから大丈夫なんて過信?慢心?して
「素手」でこねたんですが、セメントは強アルカリ性でしばらく
手が荒れてしまいました。

で、ちゃんとゴム手袋(100均)をして、こねます。
少量なので、すぐなんですが、水を入れすぎたので、砂を
加えて調整します。

で、ポストの下にセメントをひいて・・・、
ポストを乗せて押さえ・・・
支柱をまっすぐに修正して・・・
ボルトをしめて固定して・・・

で、こんな感じです。
上部のレンガ4つは微妙に隙間を空けています。
そうです、水がたまらないようにするためです。

最後にレンガや支柱についたセメントをこすり落として本日終了。
ま~この程度なら30分程度ですかね。

P1040184


ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード