屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2016/09

効率の良い釣りは

本日、天候よし、風微風、気温快適、お客様無し。
(最後のはいいのか?)

ということで、夕方から釣りに出発です。
お客様がいらっしゃると、チェックインやら夕飯、片づけ等で
夕方から夜は一番忙しく、夜釣りなんて行ってられません。

ま~たまたま条件がよかった(?)ので、ひさしぶりの夜釣りです。

先客がいらっしゃるので、「釣れてますか~?」 といつもの挨拶ですが
まだ来て30分ぐらいで、釣れてないとのこと。
ま、これから夕暮れ、日が落ちてから勝負だなとちょい急いで準備です。

で、急いで投入するも、日が落ちるまでは餌取りばかり。
テリエビスは、どっかいけ~って遠目に投げる(海に)
ウツボは、仕掛けがぐちゃぐちゃにされるのでこんちきしょ~ってかなり
遠くに投げる(海に)
ま~無駄な殺生をしないよう、海に戻すようにしているんです。

たまに、外道と呼ばれる魚が堤防の上で干からびているのを見ると
ちょっと悲しくなるんですよ。
いくら自分に要らない魚だからって、無駄に (残酷に) 殺してどうかな?
と思うんですよね。
ま~そういったのを見かけた時は、死んでいても海に戻すようにして
いるんです。
死んでいても、他の魚を食料になるでしょうしね。

で、気を取り直し、日も暮れて・・・・・・・・  
チリンチリン!
鈴が激しく鳴ります。
よっしゃよっしゃとひきあげたのは、フエダイ 35cm。 
うん、ちょうど刺身盛にいいサイズ。 

続いて、 チリンチリン!
ときたのは、フエフキダイ 32cm。 
よしよしこれもキープだよ。

 ~ 幕間 ~

テリエビス、ヘイケ、リュウキュウイシモチ等々、小物はお帰りいただいて

 ~ ~ ~ ~

おっと隣の竿のウキが沈んだ~~ 
おうおう結構引くね~、こりゃカスミアジか? ナンヨウカイワリか? って
あがってきたのは

P1050276

コバンアジ 45cm。 いや~これはかなりうまいんだよね!

で、1時間半程でエサもなくなり、さっさと帰宅です。

PS このコバンアジ、身は薄いんですが、ほどよく脂がのり刺身が絶品です。 


屋久島での通勤靴

以前、サラリーマンをしていた頃の通勤靴は当然、革靴。
蒸れるし固いし動きにくいので大嫌いでした。

で、今はこれ。

P1050271

そう、長靴です。
で、2年ぶりに買っちゃいました。 
アキレス ワークマスター モスグリーン。

屋久島では、農園の作業、釣り等で長靴は必須なんです。
ま~農園は説明不要でおわかりいただけるかと思いますが、釣りは
磯を歩くとき、切り立った岩等が多々あり、普通の靴だとすぐに底が
破れてしまうんです。

実際 ↓

P1050274

右側は5年前に購入した同型の物ですが、ほとんど底がありません。
左側は2年前のもので、まだちょっと使えるんですが、これだけ減って
しまうんですよ。

ま~他にも色々長靴を使用したのですが、ありきたりの白や黒は
嫌だったし、つなぎ目があるような長靴はそこから破れてきてしまうことが
多々あったので、こういった物も却下。

で、最後に残ったのがこのアキレスのワークマスターだったんです。
屋久島では他に履いている人を見たことがないし、耐久性もGOOD!
右側の5年経った物でようやく破れ目ができたぐらいです。

ま、これであと2年は大丈夫です。
そうそう、普通の使用頻度とは全く違うので、一般ご家庭での耐久性とは
全く異なりますので。
なんせ、磯には2日に一回。 農園作業は3日に一回ぐらいの頻度で
使用していますし、その他にもDIY作業 (あ~看板作りかけだった・・・)
にも使っていますからね。





秋の夜長も暇じゃない

9月も下旬になり、日の暮れるのもだいぶ早くなりました。

夏は20時頃まで明るさが残っていたのですが、今では6時半で
真っ暗、あ~秋だな~ ・・・ 
お客様の食事や片付けも終わり、さ~のんびりするか・・・ 

って、そうもいかないんです。

まずは。

P1050263

台風16号通過後に片づけをした、四角マメの来年用の種取りです。
カラカラに乾いた莢の中から、種を取りだすのですがこれが結構固い。
う~ん、ゆで卵を爪で剥く? それよりも固いしなかなかいい表現が
うかびませんが、ま~ようするに固くて大変なんです。

で、爪が痛くなってきたな~ってところで。

P1050267

続いて、ハブ茶の種取りです。
これは簡単で、パラパラッと綺麗にとれると爽快なんですが、なんせ
数が多い。

このお盆 (40x30cm程) に山盛りにした莢から種を取りだすこと11回。 
ようやく本日分が終了。

P1050270

で、これだけ。
手前のボールペンと比較するとおわかりかと思うのですが、ま~
コップ一杯分ぐらいしかとれません。

とはいってもこれで、自宅用なら3カ月分ぐらいの分量なんです。
毎年続けているのですが、緑茶とはまた違った美味しさなんですよ。

で、会席料理をご注文の方には、この完全無農薬、天日干しのハブ茶を
お出ししていますので、是非ご賞味ください。

 

台風去っても稼がなきゃ

台風16号ですが、ようやく去っていきました。

ま~あまり大きな被害はなかったのですが、それでも停電は
ほとんど夜間ずっと。 暴風の音はでかいし、雨戸を閉め切って
クーラーも扇風機も使えない中ではあまりよく眠れないんですよね・・。

とはいっても直撃もなく去っていった本日ピーカン。 片づけマンサイって
感じです。

まずは。

P1050191

シカクマメとゴーヤの棚ですが、これは前回の台風で45度まで傾いて
いたのですが ↓

P1050224

今回で完全に崩れ落ちてしまいました。

ま~来年用の種もとれたので、撤収!することにしたのですが結構面倒。
実はこの下に安納芋が植えてあるのですが、ツルがからまっており
イモヅルを切らないよう丁寧にマメとゴーヤーのツルだけを切っていくんです。

もちろんこれ以外にも一杯片づけがありますよ。

倉庫に入れておいたライチやドリアン、ツバキ、フェイジョア、ピタンガ等の
50~60個ぐらいの鉢苗を外に出したり、折れた枝木を手入れしたり、支柱の
立て直しや、ま~それ以外にも・・・。
で、いい加減、腰も限界、気持ちもなえてきたので、本日終了。

で、ここから 「台風去ったし海はどうかな~? 明日には釣りにいけるかな~?」
とちょっと (うきうき) 様子見に出発。

う~ん、西風が強い。 ルアーはやめて本日はイカにするかと堤防をうろうろ。
風が強いので、海面が波立ってイカの姿が見えないんですが、それでも
もしかして? とエギを投げてみると・・・

P1050229

200~300g程のアオリイカ 3杯。
一日寝かして、甘味が乗ったところで明日のお客様のお刺身に。
ついでに、吾輩のつまみに。
これぐらいのサイズがうまいんだよね。

ハブ茶の収穫がはじまりました

さて、このハブ茶。
以前のHPでは何度か紹介したこともあるのですが、マメ科の
一年草で、種を煎って煮出ししたものです。

簡単に書いてしまうとそれだけなんですが、非常に効能が高いんです。
高血圧に滋養強壮、胃弱に眼性疲労 etc.   
    詳細は ↓
http://www.riffle.jp/item/a00044.html
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/hub-tea/

ま~当然のことながら、自家製、無農薬、EM栽培です。

P1050204

これを栽培してから、当館では「お茶」を買ったことがありません。
ま~たまには緑茶も飲みたいな~なんて時もあるんですが、
たいていお中元、お歳暮なんかでもらったりしたのがあるので
買わずに済んでいます。

そうそう、このハブ茶。
まずは莢が茶色になって、中でカラカラ音がするものを選んで
収穫するんです。 ま~面倒といっちゃ面倒なんですが、この莢
1~2本で薬缶一杯(2L)ぐらいの美味しいお茶ができるので
草をかきわけ、クモの巣に手をつっこみ、バッタの直撃に驚き
蚊の集団攻撃に耐え収穫していきます。

ま~なんでそこまでというのは、これ

P1050205

種としてはすでに充実していますので、雨に当たると莢の中で
発芽してしまうんです。
ま~それだけ生命力にあふれている=効能が高いお茶なんですよ。

で、今日も
「いっぽん・・ にほん・・・ さんぼん・・・  ・・・ 」 ってな感じです。




タンカン プロ農家は遠い

宿泊業の夏のピークも終盤。 
ということで、久しぶりに農園作業に出発です。

まずは果樹園を一周。

P1050202

タンカンの生育は順調です。
葉の緑も濃いし、実もピンポン玉の大きさを超えてもうちょっとで
野球のボールぐらいの大きさまで育っています。

そうはいっても、若干の病気や傷の大きな物、生育不良の小玉なんかも
よくよく見るとあちらこちらに。

そういった実は摘果するんですが、これがなかなか難しい。
なんせ、これがもし順調に育てば、一個100~200円になるかと思うと
「もしかして・・・こっから急激に肥大するかも?」 と思っちゃうんです。
で、以前は残し過ぎて結局、実は小さいまま、商品にもならず、木は疲れ
翌年の収量にも影響し・・・ と悪循環。

で。

P1050200

思い切ってたくさん獲りました。

最近はようやく迷うことなくできるようになり、「プロ農家にまた
近づいたか?」 とちょっとむふふってな気分です。

で、もう一度、見回ってみると。

P1050199

4年目の木で、今年初生りの木が枯れているじゃないですか・・・。

つい一週間前までは元気だったのに・・ もしかしてと思って地際の
所をみると、やっぱりテッポウムシ(カミキリムシ)び跡が。。

無農薬栽培の難しさと、また一歩後退したプロ農家への道・・・。
なかなか厳しいもんです。




台風前の稼ぎ時 No.2

台風12号が発生。 あれよあれよと言っているまに屋久島に急接近。

ということで、ちょっと魚を稼いでおかねば・・・ と釣り出発。

実は、もうひとつ目的が。。。 
昨日、子供を連れて釣りにいったのですが、こっちはザコしか
釣れていないのに、子供が カスミアジ 55cm を釣ったんです。

喜ぶ子供を前に「ちきしょ~」 とも 「まぐれだろ」 とも言えず
ひっそり今日はリベンジ、でかいの釣って見返したろ! と
思っていたんです。

で、釣り開始。 早々に
キュ~ン と竿がしなります。 「えっへっへ幸先いいじゃん!」
と上げたのは、ダツ 70cm。 ま~他に収穫がないといかんので
とりあえず確保。

その後は

チョンチョン 15cm オジサン  ツンツン 13cm ベラ  
チョボチョボ(ちょっと違うか) 15cm オジサン  グネグネ ちびウツボ

え~い いい加減にせいや~というか、ほとんど投げやり。
面倒になったので、足元にほうりこんだところ・・・

チョンチョン・・ (またチビオジか。。。) 

ドスン! ぎゅ~ん といきなり竿が海面に

つきささりました。

うわ~やべ~って感じで急いで竿を取り、右に左に逃げ回る魚をいなし
最後は糸を手で持ってゆっくり引き上げ・・・ 完了。

カスミアジ 58cm。

いるじゃんいるじゃん って急に元気になり、「2匹目のドジョウは?」って
同じ場所に入れると、すぐに

ドン!!  きた~!!

で、あがってきたのは、アカジョウ 45cm

P1050177

クーラーも重くなったので、この辺で終了。

PS あんなに喜んでいたので、子供には黙っておこっと。

ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード