屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2017/03

果樹園に倉庫を作ろう No.2

溝掘り翌日は腰を休めて休憩。

で、2日後に作業開始です。
今日は支柱を立ててみようと思うのですが、高さは南側3m、北側2mあります。
これを4mの支柱を横につなげていきます。

なんて書くと、これまた簡単なんですが、実際は一本が5kg、10kgぐらいする
支柱なんです。
これをミリ単位で、縦、横を合わせていくんです。
こっちを押して(といっても重量があるので、かなりが要ります)、そうすると
あっちが出過ぎて・・・

で、ここからが一番難関。
南側4mx3mの組んだ支柱を立てるのですが、当然グラグラします。
片一方を支えても、反対側が倒れてきます。

ま~ちょっと面倒だったのですが、支えとして斜めの筋交いをいれ、なんとか
立たせ、その間に倒れないよう、防風林とヒモで結びます。

P1120750

ま、画像で見ると、「これだけ?」 ってなぐらいですが、実際は何度も
調整し、支柱の重量にまけて倒してしまったりの繰り返しだったんです。

でも、ようやく南側と東側の支柱が立ちました。
斜めの筋交いも入れ、風や重量では倒れないように固定完了です。

あとは、順番に北側、西側と組んでいき、間に柱を増やし、筋交いを
入れてって感じですね。
実際にはそれで初歩の第一歩。 

画像の真ん中にあるコンクリ用の白砂が沢山残っています。

果樹園に倉庫を作ろう

2、3年前の台風にふっとばされてから果樹園に倉庫が
なかったんです。

台車やキャリー(収穫用のカゴ) その他色々な農機具等を
毎回、家から車に積んで持ち運ぶのは結構大変だったんです。

で、いい加減、倉庫を作らなきゃと色々思案していたのですが
ようやく気合いが入りました。
(というか、これ以上遅いと、体力的に厳しくなってしまうので)

で、まずは溝掘り。
これは支柱を立てるのですが、それを10~20cmほど地面に
埋め、その周囲をコンクリートで固めるためです。

P1120746

最初はこんな感じなんですが、ここに4x3mの倉庫の土台となる溝を
掘ります。

って書くと簡単なんですが、まずは4x3mの直角がでるように、何度も調整し
溝の位置を決めるんです。
ま~これが結構大変。
どうしても数センチの誤差がでてしまうんです。
何度もあっちの端、こっちの端を行き来してようやく四隅に杭打ち終了。

続いて、溝をガンガン掘ります。
大きくスコップで掘り、続いてクワでならし、最後はシャベル等の小物で調整。

P1120747

さすがに4mx2本、3mx2本、合計 14m分の溝を幅30cm、深さ20cmで
掘っていくと疲れますね~。
いい加減、腰が限界になったところで本日終了。

で、最後に農園見回り。

P1120749

スリナムチェリーの花が咲き始めました。
小指の先程の小さい花ですが、白い花が沢山咲いているのは見事です。



タンカン その後は No.3

さ~タンカン作業は続きます。

今回は剪定屑の件です。

剪定屑= 剪定した際にでる、枝、葉なんですが、そのまま放置
すると黒点病の病原菌がついてしまいます。

よって、土に埋めたり、焼却処分するのですが、この枝についた
葉がもったいない。

焼いてしまえば、ただの灰。
でも、葉は堆肥になって土を柔らかく豊かにしてくれるんです。

よく収穫間際の農園では、全面を除草剤で枯らし、水が溜まらないように
して糖度を上げる方法がとられているのですが、当農園ではそんな
ことをしなくても、十分糖度が高いタンカンが育っています。
ましてや、そんな方法をとっていては、大事な表土が流れ、土が固くなり
樹が弱ってしまうのです。

ということで、剪定枝から葉を落とし、地面に敷き詰めます。

P1120743

これを毎年繰り返していますので、地面が柔らかく歩くと沈み込む感じが
するんです。

P1120739

で、残った枝だけは後日焼却処分。

ま~こんな山があちこちにあったりするんです。

地面の落ち葉をめくると、たくさんの虫が逃げまどい、大きな太いミミズが
這いまわっています。

草も生えていない固い地面と、落ち葉が沢山で柔らかい地面。
どちらが美味しいタンカンができるか?
ま~答えは簡単ですね。

タンカン その後は No.2

さて、タンカン続きです。

先にも書きましたが、EM栽培 です。

で、本日EM散布なんですが、収穫し樹が弱っているため
ミネラル等の微量要素も混合します。

P1120742

これは 「海藻のエキス」 という物で、常用すると結構な金額になってしまう
のですが、これもいいタンカンを育てるためです。

商品画像1

で、EMを混合して

P1120741

昔、農薬を使っていたころは、完全防備、カッパや手袋は当然、保護メガネに
マスク、長靴で散布をしていたのですが、それでも散布後1~2日はぐったり
していたのです。

でも、今はそういった装備は皆無。
EMは飲用をする人もいるぐらいですし、海藻も自然肥料。
散布中も散布後も特に気にする必要もありませんし、体調も良好なんです。

じゃこれでいいじゃん!

ってなわけにはいかないんです。
これらは樹を元気にするためには有効ですが、虫や病害を殺虫、殺菌する
ものではありません。

農薬時代よりも、より慎重に、より丁寧に樹の様子を見て、早いうちに
病気の葉や枝をとり、虫を見つけ補殺し、また散布回数も増やしと、手間は
ゆうに2~3倍はかかるのです。

でもね~、今年のように何度も追加注文があったりすると、それだけ喜んで
いただいた、美味しかったという証拠。 他にも 「美味しかった」 の声も多数
いただきましたので、まだまだ頑張るぞ!ってな感じです。




タンカン その後は No.1

さて、タンカンは収穫も剪定、肥料も終わり、その後は何するの?
ってところですが・・・

ま~ここからは手を抜こうと思えばできるんです。
除草剤で雑草を枯らし、農薬をかけて病害虫を防ぎ etc.

でも、当農園は無農薬EM栽培をしています。
これは手間がとてもかかるんですよ。

で、まずは

P1120731

虫を防ぎ樹を健康に保つために、樹の根元周囲を雑草を取ります。
これも除草剤をかけてしまうと、土の有用微生物が死んでしまうし
土も固くなってしまうので、手で抜いていくんです。

小さい樹では、1本5分で終わりますが、大きい樹になると直径1m
ぐらいはあります。
でも、おかげで一本一本の樹の状態を間近で確認し、虫食い、病害跡を
綺麗に取り除いていくことができるんです。

ということで、雑草を抜くだけなら5分程度が、一本30分ぐらいはかけて
丁寧に処理していくので、ま、3~4日はかかるかな。

で、最後に農園の見回りです。

「お~新芽がでてきたな~」
P1120738

「お~今日も育っているな~」
P1120736

って、収穫して帰宅です。

スリナムチェリーの植え付け

春は果樹の植え付けのシーズンです。

昨年から色々ためておいた果樹苗があるのですが、その一つが
スリナムチェリー。
別名、ピタンガとか、ブラジルチェリーといいますが、ま~名前の
通りチェリー=さくらんぼに似ているんです。

P1040798

で、このスリナムチェリーは、さくらんぼのように品種改良が
進んでいないため、糖度のみ追求したような最近の果樹と
違い、甘酸っぱさが残る自然な果樹なんです。

ま~珍しい物ですし、実がやわらかく日持ちがしないので
当館に訪れていただいた方、そして収穫のタイミングがあった
方のみの限定品です。

・・・ 前置きはこれぐらいで ・・・

今は一本のみですが、すでに10本以上の小苗が育っており
とりあえず半分のみ植え付けです。

P1120678

なんで半分? 
ま~理由としては場所がない。
今は15~20cmの小さい苗なんですが、大きくなると3mx3mぐらいになるん
です。

P1120682

前回のたんかんの剪定じゃないですが、将来を見て植え付けしようとすると
30mx30mぐらいは必要。
さすがに販売できない物で、それだけの場所を確保するのは難しいので
今のところはとりあえずです。

ということで苗が10本近く残っているんです。
近く、ご宿泊の方へのプレゼントにしようか検討中です。



タンカン 収穫終わって剪定へ

さて、タンカンの収穫は全て終了したのですが、続いて剪定作業が
すぐに 始まります。

そうすでに次の新芽、花芽ができ始めているので、ここで遅れては
次年度の収穫に影響がでてしまうのです。

P1120690

で、この剪定。
ある意味、柑橘の栽培で最も重要な作業と思うんです。

例えば、肥料をやり忘れても前年の栄養が残っていたり、その年だけは
収量が減るのを仕方ないと思えばいいんです。

農薬を忘れても (当方は無農薬ですが) 病害跡が増えたりするだけです。

でも、剪定を間違えると、来年だけでなく3年後、5年後、10年後まで影響が
でてしまいます。

例1(当農園ではありませんが)

P1120663

このように縦長のっぽでホウキのようになってしまうケースや

例2(当農園ではありませんが)

P1120664

枝を伸ばし過ぎて葉付が悪く、ひょろひょろした細い枝ばかりとなってしまうと
これを作りかえるのは至難の業ですし、その数年は収穫量も激減、実も
いい実をつけることはありません。

P1120691

で、これは当農園の樹です。

がっしりとして、緑も濃く、葉も多い、その上こじんまりをまとまっているのが
おわかりいただけるかと思います。

ま~こんな感じになるよう、まだ小さい枝を見て、その3年後、5年後を想像し
また、日当たり、実がついた時の様子(例えば実で重くなった時に地面に
つかないか、枝が重なって折れないか等) を考えて一本一本切っていくんです。

ま、そういうわけで、当農園は
バカみたいな安売り はしていません。
愛情込めて丁寧に育てていれば、そんな値段?? ってありえないです。

 「屋久島南部のタンカンは美味しい」 って数年前から
書いて売っていたのですが、今年はぞろぞろ同じ文言で売り出しているのが
いるんです。
人まねしないで自分の言葉で売ってね~とよく思いますが、もうひとつ大事な
ことは、「屋久島南部は全て美味しい」 のではありません。
きちんと手入れをし、樹が健康に保たれているからこそ、美味しい実が
つくんです。


 

タンカン 収穫終わって剪定へ

さて、タンカンの収穫は全て終了したのですが、続いて剪定作業が
すぐに 始まります。

そうすでに次の新芽、花芽ができ始めているので、ここで遅れては
次年度の収穫に影響がでてしまうのです。

P1120690

で、この剪定。
ある意味、柑橘の栽培で最も重要な作業と思うんです。

例えば、肥料をやり忘れても前年の栄養が残っていたり、その年だけは
収量が減るのを仕方ないと思えばいいんです。

農薬を忘れても (当方は無農薬ですが) 病害跡が増えたりするだけです。

でも、剪定を間違えると、来年だけでなく3年後、5年後、10年後まで影響が
でてしまいます。

例1(当農園ではありませんが)

P1120663

このように縦長のっぽでホウキのようになってしまうケースや

例2(当農園ではありませんが)

P1120664

枝を伸ばし過ぎて葉付が悪く、ひょろひょろした細い枝ばかりとなってしまうと
これを作りかえるのは至難の業ですし、その数年は収穫量も激減、実も
いい実をつけることはありません。

P1120691

で、これは当農園の樹です。

がっしりとして、緑も濃く、葉も多い、その上こじんまりをまとまっているのが
おわかりいただけるかと思います。

ま~こんな感じになるよう、まだ小さい枝を見て、その3年後、5年後を想像し
また、日当たり、実がついた時の様子(例えば実で重くなった時に地面に
つかないか、枝が重なって折れないか等) を考えて一本一本切っていくんです。

ま、そういうわけで、当農園は
バカみたいな安売り はしていません。
愛情込めて丁寧に育てていれば、そんな値段?? ってありえないです。

 「屋久島南部のタンカンは美味しい」 って数年前から
書いて売っていたのですが、今年はぞろぞろ同じ文言で売り出しているのが
いるんです。
人まねしないで自分の言葉で売ってね~とよく思いますが、もうひとつ大事な
ことは、「屋久島南部は全て美味しい」 のではありません。
きちんと手入れをし、樹が健康に保たれているからこそ、美味しい実が
つくんです。


 

プルメリアもいいかも

昨日、お越しになったマレーシアの方。

お土産に 「プルメリア」 の種を持ってきてくれました。
「プルメリア」 ? どっかで聞いたけど、なにそれって感じだった
のですが、ネットで画像を見たら結構いいじゃないですか。

「プルメリア」の画像検索結果 ネットより

他にも、白や黄色等、色々な色があっていかにも南国風なんです。
当館には、ハイビスカスやブーゲンビリア(屋久島では紫色が多いのですが
これもこだわって、赤色です) があるんですが、このプルメリアも育てて
みようとなりました。

で、これもネットで育てかたを調べてみると、キッチンペーパーに包んで
発芽してから植える方法と、最初から土に植える方法とあるみたいです。

ついでヤフオク等で値段等を調べると、5粒程度で700円ぐらいで販売
しているのもあるんです。
え~じゃここにある100粒以上の種は???

実は、このマレーシアの方、当地でプルメリアの一大農園を持っていて
結構な富豪さんらしいんです。
はは~じゃえんりょなく・・・・。

種も豊富にあるので、キッチンペーパーに包んで室内に置いておくもの
同様に保温器に置いておくもの、それから土に植えるものと3通りで
挑戦です。

「ま~一週間から10日ぐらいで発芽してくるよ」 とのことでしたが
本日3日目。

P1120667

P1120671

すでに5~6粒、発芽しているんです。
お~いいじゃん、この調子この調子って感じで、こまめに水を替えたり、
温めたり・・・。

花が咲くには種からだと3年ぐらいはかかるそうですが、この成長を
見るのも楽しみです。

PS 色々な種があるのは、さまざまな品種をMIXして持ってきてくれたそう。
 いや~感謝感謝。


タンカンの時期も終わりかな

さて、当農園のタンカンはすでに販売終了。

今年も多くの方、リピーターの方に喜んでいただいてなりよりです。
また、追加注文も何件かお断りして申し訳ありません・・・・。

どうしても数(収量)を多くしようとすると、摘果が減り実が小さくなったり
手入れがいき届かないため、品質が低下してしまうので、このぐらい
(2月中旬頃) で終わりなんです。

それともう一点。
味が落ちるんです。

P1120654

たまたま取り忘れて樹に残っていたタンカンです。

で、カットすると、「ス」が入っています。
こんな症状は今年初ですから、やっぱり時期が遅くなっているんですね。

で、味は 「う~ん」
糖度は14度もあるんですが、微妙に味にボケがきています。
ま~それでも十分美味しいんですが、やっぱり自信を持って販売できる物
ではないですね。

ということで、屋久島のタンカンの適期は2月末までかな~。

PS 時期が多少遅れる湯泊、栗生地域はまだ多少いいみたいです。
それ以外の地域のタンカンはお勧めできませんね。

ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード