屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2017/09

ちょっと待たんかい

前日はよかった。 とてもよかった。
刺身は最高、塩焼きもGOOD! だった。

ということで、本日も追加をいただきに出発です。

前日は上げ潮だったが、今日は下げ潮。 ま~掃除とか調理とかで
なかなか思うような時間に行けないんです。
でも、昨日と一緒の仕掛け、一緒のエサ、一緒のポイントで投入です。

で、そこそこ当たるんですが、エサ取りが多く思うような獲物が
かからないんです。
う~ん、また仕掛けの交換か・・・ (ダツにハリスをかじられたので)
で、一本は投入しつつ、横を向いて仕掛けの準備を・・・ 仕掛けは
チラチラと横目でチェックしつつ・・・・・。

なんですが、どうしても糸を結ぶ時にダマにならないように注意して
見ていないといけないんです。

「よ~し、準備完了。 エサつけて・・・ 」

って、ふっと見ると、竿が90度横を向いているじゃないですか。
そうなんです、知らないうちにエサが食われ、竿ごとひっぱられている
んです。

うわ~ちょっと 待て、待て待て待て。 
ブチッ!

急いで竿を持ったのですが、時すでに遅し。
そのまま岩にひっかけられ、あえなく糸が切れてしまった。。。

ちっくしょ~ って、さっき準備した竿を投入し、切られた方の仕掛けを
作り直しです。
よ~し待ってろよ、さっきの釣ってやるぞ~ なんて思って振り向くと
ん! ウキが無い、竿がしなっている!!!

うわ~またか 待て、待て待て待て。 
ブチッ!

お~い勘弁してよ。。。 

ここで反省。
今日は食い気があるんで、竿を一本にしよう。
丁寧にエサをつけて、再度投入。 ・・・・・・・・ しばし待つ ・・・・・・・・

グン! よ~しウキが入った。 
丁寧に丁寧に今度は逃さんで~ と取込み完了。

P1130446

前日より一回り小さいですが、41cm ナンヨウカイワリ。

とりあえず ふ~って感じです。





ここは釣れないんだよね

さて、以前にも書いたと思うのですが、10年近く屋久島で釣りを
していると、釣れる場所、釣れない場所もわかるんです。

で、今日は魚が欲しい。
外人さんなので、変わったダツが欲しい。

** 注 **

外人さんも最近は刺身を食べる機会があるんですが、やっぱり
タイ、カツオ、カンパチ、ブリ等の 一般的 な魚が多いんです。
そこで、やっぱりちょっと変わった魚、珍しい魚、屋久島で獲れた魚を
お出しすると喜ばれるんです。

*******

ということで、ダツ狙いなんですが、今日は西風の強風。
わざわざ5~10分で釣り場に行けるのに、西風を避けるために島の
反対側まで車で1時間もかけていくつもりはありません。

で、今回は釣れない(今まで釣れていない、釣れた噂を聞かない)
ポイント・・・ 山の瀬の東側のポイントです。
ま~ここはちょうど背中側に崖があって、西風を防いでくれるんです。
でも、ほとんど釣り人はいない・・・ 理由は簡単 釣れないからです。

ま~ここでも粘ればダツの2匹ぐらいなんとかなるだろうと思って
出発です。

う~ん、西風は防いでくれるんですが、巻き込むように正面から風が
吹いたり、横からだったり、波も風があるのでちょっと高かったりで
釣りずらいこと。。。

でも、わりとあっさりダツ2本確保。
よ~しよ~し、ここからは欲をだして大物狙いでいくで~ って感じで
仕掛けの交換です。

って、横を向いていると、もう一本の竿がしなっている・・・ ま~10cm
ぐらいのオジサンぐらいだろうと思って、しばらく放置していると、急に
竿受けからはずれそうなぐらいにしなっているじゃないですか!!

やべ~って、急いで竿を持って釣りあげると・・・

P1130444

40cm アオチビキ。
鯉に似ているんですが、結構美味しい魚なんです。

ほほ~いいじゃん、って、続いて仕掛けを投入。

う~ん、オジサンとかのエサ取りは多いんですけどね~なかなか大きいのが・・
なんて時間切れ間近。
ま~残ったキビナゴ5~6匹をまとめてつけて・・・ これがなくなったら終了だな
って思っていたら・・・・

ドン!

いきなりウキが沈みこんで・・ こりゃでかい・・ よ~しよ~し慎重に、タモがない
から、こっちの浅瀬に誘導して・・・・ 無事確保。

P1130443

61cm ナンヨウカイワリ。

これうまいんですよ。


台風去った後始末

さて、台風も去ったのですが、これから後始末が延々と続きます。

続くのは果樹園ね。
ま~強風によって枝が折れたり ⇒  枯れ枝を取り除かないと病気発生。
葉っぱが無い枝が枯れこんだり ⇒  同様に枯れ枝除去。
傷みが激しい実を摘果。 等々

といった作業があるんです。
もちろんこれに防風林を整備したり、下草を刈ったりといったことも
あるんですよ。

で、果樹の状態ですが。

P1130433

P1130434

強風によって枝等とすれた擦り傷が多くなっています。

P1130436

実がついて重くなった枝が、強風に耐えられず折れています。

ま~擦り傷について中実に影響がないので、そのまま放置ですが、折れた枝は
取り除いていきます。

それと。

P1130437

竹酢液の散布もします。

強風、長雨で弱った果樹には病気が発生しやすいのです。
これを防ぐには、
農薬をたっぷり かけてやれば
いいのですが
、当農園は、無農薬、EM栽培です。
で、果樹を健康にするために竹酢液の定期的な散布が必要なんです。

ま~そうはいっても人間と一緒。
いくら健康にいいものを食べても、十分な睡眠をとっても、しっかり運動しても
風邪をひいたりします。
果樹もいくら健康に保っていても、病気がでたりはするんです。

でも時々、手間を農薬栽培の数倍かけ、健康にいいものをつくっているにも
関わらず、見かけが悪いってだけで安くしか売れないって 
どう思います?

台風18号と町議会選挙

台風18号、接近中というかほぼ通過。

8月初旬に上陸した時は、半日以上の停電が2回もあったり
果樹苗が折れたりして結構な被害、迷惑だったのですが、
今回はかなりまし。

ま~前回の反省をふまえて

P1130421

例えば、キュウリ苗はこんな風に40~50cmに伸びていたのを

P1130422

根っこの近くから地面にはわせるように曲げて、風をうけにくくしたり。

P1130424

大きく繁茂していたブーゲンビリアは

P1130425

伸びた枝を切り詰めて風をうけにくくしたりと対策をしていたのです。

ま、それに前回と違い、直線で通り過ぎたので、暴風時間も短いのが
よかったのか、畑、果樹園の被害は少なくすみそうです。

で、そんな時に、幸か不幸か町議会選挙があったんです。
投票日は本日 9月17日 ま~夕方近くなってからだいぶ風雨もおさまって
きたのでいいんでしょうが・・・・

・・・ いつも選挙のたびに思うのですが、いい加減 止めません?

名前の連呼は!

ひたすら名前だけ連呼 (叫ぶというか絶叫) して、票につながるのでしょうか?
声が大きくて勝つのは、小学生の喧嘩だけですよ。

ま~その候補者を知っている人であれば、「あ~来たな、頑張れ!」って
あるんでしょうが、知らない人にとっては騒音にしかならないと思うんです。
そして、そう思われるってことは、有権者が不快=票が逃げるってことです。

それに ご支援を!

って言っている人もいますが、「支援するもしないも、あなたを知らないし・・」

元気な とか 明るい とか抽象的な事を言ってもしょうがないし・・・

ま~町議会選挙で、9条 とか 安保 というのも違っているしね~

そういう意味で、「光ファイバー導入」 とか 「インフラ整備(ほんと停電が多い)」
とか、「子育て支援」 って具体的に町制の問題を訴えているのは好感がもてると
思うんです。

ま、いずれにしても道で会っても、挨拶どころか会釈さえしない人
選挙の時だけ 「よろしく」 って来てもひいちゃいますね。
そっちは私を知らなくても(知らないなら来るな) こっちは選挙ポスター、広報等で
顔を知っていますよと教えてあげたい。

そうはいっても、地縁、血縁、しがらみの多い地域。
移住者が増えたといっても、やはり地元のそういった縁が多い人が勝つ選挙
ですから、ある程度、票読み、結果はわかっているんですけどね。

さ、その選挙活動も終わり、あとは投票結果が出るだけです。






本当は丸系が欲しいんだけど

さて、前回のマダラタルメは美味しかった。
本当に美味しかった。

さすがに鮮度抜群の獲りたての魚を食べているせいか、最近は
ちょっとしたものではあまり感動しなくなっているんです。

タイ系やカンパチ系、ハタ系等、色々あるんですが、どこよりも
鮮度抜群で熟成具合も最高のタイミングですから、当然といえば
当然なんですけどね・・・。

さて、2匹目のドジョウを狙いに出発です。
ドジョウといいながら、前回と同じ丸っこい体系がいいな~なんて
ちょっと期待しつつエサを投入です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ま、当然ですね。
十年に一度の逸材ですから、そううまくはいきません。

というか、当たりそのものが少ない。

う~ん、そろそろエサを交換するかって、リールを巻いて仕掛けを
手繰り寄せてきた、その時 ドン!

お~っと、ちょうどキビナゴが泳いでいるように見えたんでしょうね。
しかも結構デカイ! よ~しよ~し 慎重に波に乗せてランディング
OK.

P1130420

イケカツオ 70cm

う~ん、でかいんだけど、こいつはちょっと身が堅いんだよね・・・。

その後は、これまた1mぐらいのヤガラ 長物です。

今日は丸でなく、長物系か・・・・。 ま、釣れただけよしとしよう。

バナナを株分けしよう

当農園では、バナナを試験栽培しているのですが、苗の購入当初は
高さが30cmぐらいでした。

それが今では1m50cm程度まで育ち、もうちょっとで花芽がつくかな
と楽しみしているんです。

ちなみに3尺バナナという品種で、低木で実をつける品種です。
ま~、台風の多い屋久島では通常の高い樹になるバナナではよく
倒されてしまうんです。
(知人の高木バナナは、先の台風で全滅したそうです。。。)

そんなバナナ。
よくよく見ると、新しい苗が脇からでているんです。

これから雨もちょっと続きそうだし、少し暑さも緩んできたので、株分け
開始です。

で、掘り出した苗

P1130417

すでに販売されている苗より太く充実しています。
苗の太さは、直径3~5cmぐらいあります。

P1130418

こっちは掘り出しに失敗して、根があまりついていません。
葉っぱを切り落として、水の蒸散を減らします。

で、穴掘って、堆肥いれ、よく混ぜ ・・ ま~果樹苗と違い、バナナはかなり
強いので、ちょい適当に植え付け。

P1130419

完成。


10年に一「匹」の逸材

さて、屋久島生活も10年近くになると、釣れる魚もだいたい
わかってくるんです。

引きの強さ、逃げ方、時期等々で、「この横に走るのはオボソ(カツオ) 
40~50cmぐらいかな~」 とか、「この派手だけど後が続かないのは、
オジサンだな」 とかって感じなんです。

で、本日。

ウキがじわ~って沈みこんだので、イスズミか?
って急いで合わせをいれ、リールを巻いたのですが結構な重量感。

?? 「これはなんだ?」

で、海面にあがってきたのは、イスズミにしては色が黒い。
「クロ(グレ)に似てるけど、クロはキビナゴ食わんしな??」

よ~いっしょ!! って感じで堤防の上に抜きあげると・・

P1130402

「君はだれ?」

初めて釣る魚で見たことがありません。

P1130399

顔と体型だけを見ると、スズメダイに近いのかなと思うのですが、スズメダイ系は
たいてい10~15cm程度。
これは45cmもあるんです。

一瞬、逃がそうか(食べられるかわからないので)とも思ったのですが
毒持ちはたいていわかるので、ま~いいかって感じでお持ち帰りです。

で。

ネットと本で調査をしたところ、お名前は 「マダラタルミ」

食味レビューは 「究極の味」

ということで、今日のお客様はちょ~ラッキーです。 ↓

P1130404

腹骨のすいたところを煮付けにしたところ、口の中でとろけるような触感と
極上の食感。

刺身をつまんだところ、ほどよい歯ごたえと濃厚な旨味。

あ~こりゃ 極上 だわ。


ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード