屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2017/11

今年はヒヨドリが多いのか

庭や果樹園にヒヨドリがやってきました。

ま~毎年のことですし、タンカン栽培をする前までは
かわいらしいと思っていたのですが、今は要注意人物(?)です。

理由は、このヒヨドリは果物が好きみたいで、色づいたタンカン等を
つっついて食べてしまうんです。
これも少量であれば仕方ないな~ぐらいで済むんですが、最盛期には
一日10~20個はダメになってしまい、さすがに「しゃーない」といった
レベルではないんです。

ただ、タンカンの出荷時期は2月以降。
まだまだ大丈夫と思っていたのですが・・・・

IMG_20171130_150212

つつかれて穴の空いたタンカンが転がっているんです。
ちょっといくらなんでも早すぎだろう~ まだ先にポンカン(12月末頃から
出荷の屋久島特産の柑橘)とか行けよ~って感じです。

ん? でも、当農園のタンカンをつついているってことは、結構、味が
乗っているのか? って思い、傷が多いタンカンを一つ持ち帰って
見ました。

半分に切って。。。

IMG_20171130_180138

色づきは、ほとんど出荷可能なレベル。
ジューシーさも抜群。

糖度は?っと。。。 10度

ま~この糖度って難しいところですが、通常のタンカン市販レベルの
糖度は 11~13度
出荷の3カ月以上前にして、すでにそれに近い数字ということは、今年は
かなり期待できそうです。

さて味見はと。。。 もちろん盛期のタンカンのレベルではありませんが
温州みかん並みの美味しさ。 

ちなみに今年は相次ぐ台風での落下で収穫量は平年以下のため
ご注文はお早めに。


で、最後に農園の見回り。

IMG_20171130_150811

お~いい感じの原木シイタケができています。

手に取ると、その大きさが実の厚さがよくわかります。

IMG_20171130_151335




リハビリはこれぐらいから

手のしびれもほとんどない、違和感もない。

まだ薬は半分ほど残っているが、そろそろリハビリ開始です。
ま、リハビリといっても、病院等の施設でどうこうでなく、釣りや
果樹園での作業なんですけどね。

で、今日は釣り。

この病気の前までは、わりとコンスタントにナンヨウカイワリが釣れて
いたのですが、それからすでに2週間以上。
シーズンは終了して、そろそろオボソ(スマガツオ)かな~ なんて
思いつつ南部一級磯へ向かうと・・・・

すでに、車が5~6台。
あ~こりゃいかんと、すぐに転進して別の磯へ。

まずは腕慣らしにと、ダツ狙いで仕掛けを投入すると、すぐにウキが。。

2投に1投ぐらいの割合で頻繁にダツがくる。
ま~ひさしぶりだったので、3匹だけキープして、あとはリリース。

IMG_20171120_143548

そうそう、このリリースって本当は嫌なんです。
魚を傷つけるし、弱るし。。 でも、今日はダツを避けようとして、ウキを深く
沈めてもダツが来る、何度も来る。

3匹キープをした後、2匹リリースしたところで、ウキ釣りは本日止め。
変わって、底釣りにすると・・・ 

IMG_20171120_142726

20~25cmぐらいのオジサンが3匹。

う~ん、これは針を飲んでいない=傷が少なくリリースできる ので、海に
お帰りいただき、本日終了です。

ま、リハビリにはちょうどいいぐらいの大きさの獲物でしたね。

ハブ茶の収穫 というか選別かな

さて、今年もハブ茶の収穫・・・ はとっくに終わっていて選別です。

収穫は、とても簡単。
乾いたハブ(ま~豆ですね)を莢ごとちぎるだけ。

P1130656

長さは15~20cmぐらい。
これを天日干しして、完全に乾燥するまで待つのですが、そろそろいい具合
になってきたのです、これから種の取りだしです。

完全に乾いていると、莢は簡単に縦に開けることができ、気持ちのいいぐらい
パラパラって種が落ちます。

P1130657

大きさはだいたい米粒と同じがちょい小さいぐらい。

ま、最初のうちは気持ちいいのですが、なんせ量が半端ない。
数百?数千?の莢を剥いていくのですが、だんだん爪が割れてくるし
同じ姿勢でいるのもつらくなってくるんです。

で、だんだん莢の端の方に残り種が・・・

P1130658

でも、これをいちいち全部取っているといつまでも終わらないし、実は
残しておいていいんです。

なんせそういった莢が・・・

P1130660

ダンボールにわんさか。
当然、種もかなりの量が残っていると思います。

実は、この莢、捨てればゴミですが、このまま果樹園のマルチとして利用
するんです。
そして、残った種は春になると発芽して、再度ハブの収穫ができますし
また、その苗=マメ科は、空中の窒素を根に固定し土を豊かにしてくれ
るんです。

まさに1種2鳥、いや3鳥ぐらいには役だっています。

そしてバケツ一杯の莢を剥き終わると、

P1130659

30cmx40cmのお盆にうっすらと敷き詰められるぐらいの量がとれます。
ま、まだまだこれを続けるのですが・・・ ちなみにこの後は

P1130663

ザルで濾して、ゴミ、クズをとりのぞいて、ようやく選別終了です。

P1130661

ふ~今年も綺麗ないい種が取れました。
実際にお茶にするには、これを洗って、フライパンで煎って、薬缶に入れて
煮出して、ようやくお茶になるんです。

ま、手間はかかるのですが、美味しいし、安全、安心(もちろん無農薬、EM栽培
天日干し自然乾燥)、高血圧にも良いので毎年作っちゃうんですよね。

お客様にも会席の際にはお出ししていますので、是非、ご賞味ください。



看板完成、そして設置

ペンキも乾いたので、今日は組み立てです。

で、まずは下穴を開けます。
ま~昔は横着して、そのまま釘やネジを打ち込んでいた時も
あったのですが、たいてい1~2個所は割れてしまうんです。

で、その場合どうするかと言うと、割れが少ない時は別の場所に
再度打ち込んだりするのですが、割れが大きいと作り直しなんです。

当然、手間はかかるし、完成まで時間が余分にかかる。
(なんせデザインの印刷⇒糸のこ切り出し⇒研磨⇒塗装⇒再塗装・・・)

ま、そういうことで今はきちんと下穴を開けていきます。
昔(そうとう昔)は、キリでいちいち開けることになるのですが、今は
電動ドリルでものの5分。

P1130638

P1130639

いや~便利になったもんです。

続いて、ネジ・クギ止めといきたいところですが、まずはじっくり確認です。
P1130641

看板の板部分に対し、どこに文字をおくのか? 字の曲がり具合は?
間隔は? 角度は? なんてほんの1~2mm単位で動かしつつ
一番いい場所を探していきます。

P1130642

上の2枚の違いがわかりますか?

ま~こんなことを繰り返しつつ、位置が決まったら、また便利な電動ドリルで
ものの5分です。

*** ようやく完成 ***

P1130655

設置もばっちり決まってOKです。


最後の看板 作成開始

さて、以前に駐車場の大看板、続いて道路正面の看板を作った。

で、今回最後の看板作製です。
ま、前回書いたように道向かいの看板はすでにボロボロ、修正不可
の状態でしたし、新しい看板と字体が異なっていたので、いつかはと
思っていたところです。

ということで、新フォームの看板も3個目になると簡単です。
なんせデザインで悩む必要がありません。

前日中に印刷し・・

P1130629

ちゃちゃっと板に張り付けて、糸のこで切り取ります。

ま、作業風景としてこんな感じ。
糸のこは、以前は新品の安物を使っていたのですが、すぐに
使えなくなってしまったので、中古・年代物ですがそれなりのメーカー品
です。

P1130632

隣にセメント袋があったり、奥に見えるのは肥料袋だったり・・・。
ちなみに扇風機はちょっと寒いけど必須。
細かい木くずがでて、手元が見えなくなったり、舞って目や鼻に入るのを
防ぐために強風で吹き飛ばします。

そして合間に。

P1130634

土台の塗装も並行して行います。

糸のこは細かい作業なので、ずっと集中していると疲れますし、手元が
間違ってしまうことも。
それに、塗装は何回も塗り重ねが必要なので、乾かす時間も必要なため
あっちの作業をし、休憩し、こっちの作業をしって感じでどんどん進めて
いくんです。

で、2時間経過・・・

ようやく糸のこのカットが終了、ちょいちょいとサンドペーパーで修正を
した後に、こっちも塗装です。

P1130633

で、こっちは一回目の塗装が乾くのを待つ間に

P1130635

P1130637

来年のための「四角豆」の種取りです。

ふ~、なんか忙しいです。。。

でも、今日は塗装が乾かないので、一旦終了。
明日には組み立て、設置です。




こんな時でもできること

実は先日、病院へ行ってきたんです。

1~2週間前ぐらいから、右手の親指、人差指の中ほどから
手首近辺までしびれていて、ちょっと動かすと痛みがでていたんです。

それで病院に行って、薬をもらって飲んでいたんですが、なんせ
利き手の一番動かすところ。
釣りも禁止、果樹園の重労働も禁止、重い物を運ぶのも禁止でひたすら
おとなしくって感じなんです。
(そんな中でも、負担のかからないイカ釣りに行ったりはしましたが)

ま、そういうことでしばらくブログ記事の更新もストップしていたんです。

でも、そんな中でも果樹園でできることがあるんです。
肥料散布は一袋20kgもあるので、当面延期ですが、今回はEM散布です。
そして実も育ってきたので、今回はミネラル養分も追加です。

それが ↓ これ

P1130586

海岸に打ち上げられる「昆布、ワカメ」の類をとってきて、畑に撒くといいって
人もいますが、これはNG!

理由は塩分濃度がわからないからです。
浜に打ち上げられた直後は当然、塩分が濃い。 濃すぎると畑に悪影響が
でてしまうので、当方はこれを毎年購入しています。

これに、おなじみEM

P1130587

これを動力噴霧器で散布するのですが、ま、ホース、散布機もそう重い物
ではありませんのでいいかな~って感じです。

P1130598

P1130597

散布後、すぐには効果はでませんが、なんとなく元気になったような気が・・・。

でも、今年は台風が多かったので、落下した実が多いのと、キズ物が
多いのが残念です。

P1130600

ま、味でなく、見た目重視の方はハウス栽培の他店でどうぞ。





こんな時でもできること

実は先日、病院へ行ってきたんです。

1~2週間前ぐらいから、右手の親指、人差指の中ほどから
手首近辺までしびれていて、ちょっと動かすと痛みがでていたんです。

それで病院に行って、薬をもらって飲んでいたんですが、なんせ
利き手の一番動かすところ。
釣りも禁止、果樹園の重労働も禁止、重い物を運ぶのも禁止でひたすら
おとなしくって感じなんです。
(そんな中でも、負担のかからないイカ釣りに行ったりはしましたが)

ま、そういうことでしばらくブログ記事の更新もストップしていたんです。

でも、そんな中でも果樹園でできることがあるんです。
肥料散布は一袋20kgもあるので、当面延期ですが、今回はEM散布です。
そして実も育ってきたので、今回はミネラル養分も追加です。

それが ↓ これ

P1130586

海岸に打ち上げられる「昆布、ワカメ」の類をとってきて、畑に撒くといいって
人もいますが、これはNG!

理由は塩分濃度がわからないからです。
浜に打ち上げられた直後は当然、塩分が濃い。 濃すぎると畑に悪影響が
でてしまうので、当方はこれを毎年購入しています。

これに、おなじみEM

P1130587

これを動力噴霧器で散布するのですが、ま、ホース、散布機もそう重い物
ではありませんのでいいかな~って感じです。

P1130598

P1130597

散布後、すぐには効果はでませんが、なんとなく元気になったような気が・・・。

でも、今年は台風が多かったので、落下した実が多いのと、キズ物が
多いのが残念です。

P1130600

ま、味でなく、見た目重視の方はハウス栽培の他店でどうぞ。





天皇皇后両陛下ご訪問。 ちょうどいい機会だから

今、屋久島は慌ただしい。

11月16日に屋久島に両陛下がご訪問されるということで
警察はじめ色々な関係機関が動いているんです。

で、当方にも。 まず警察から
「〇〇期間から〇〇期間までの間の宿泊者の名前、国籍を
教えてください」

う~ん、これを全ての宿泊施設にしているのか・・・。
ま~他にも土産屋とか飲食店にも注意喚起とかしているんだろうな~。

続いて、役所から
「県道沿いに立ててある看板を撤去してください」
(実際には、もっとおだやかで申し訳なさそうな言い方です)

ま~これも両陛下に法律違反の物を見せないようにってことなん
だろうな~と思いつつ、今まで10年近く、実際にはそれ以上の
長い期間無法地帯だったのにな~なんて思っちゃうんです。

特に、陛下の訪問場所は 空港~安房地区のため、この南部地域
には全く足を踏み入れないんですが、これも該当地区だけ撤去しろ
ってわけにはいかないから仕方ないかって感じです。

で、あちこちで撤去、移動の動きが・・・

当方ももともと電柱に縛り付けてあったのを、県道からちょっと中側へ
移動。

P1130610


道向かいにあった看板も新しく直さなきゃと思いつつ放置して
あったので、この機会に一旦撤去。

P1130611

で、はずしてみたら、もうボロボロ。

P1130613

字は色が剥げたり、かけていたり・・

P1130612

裏側もボロボロで手で触れるとぽろぽろ落ちてきたり。

ま、ちょうどいい機会だからこっちは作り直しですね。

****************

で、午後から用事で安房へ。

たいていの「違法」看板は撤去したり、支柱だけになっていたり(陛下離島後に
再度つけるつもり?)してあったのですが・・・

P1130617

安房地区の電柱に、看板が で~ん と・・・。

いや~これはさすがにいかんでしょ。



ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード