屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2017/12

2017年 今年も終了です

12月31日 今年も今日で最後です。

今年も多くのお客様にお越しいただきありがとうございます。
ま~今年もいろいろ面白い?お客様がいらっしゃいました。
この仕事を辞めたら本でも書こうかと思っているのですが、
それはまたの機会に・・・。

さて、今年の最後の仕事は、というかまだまだ続くよ倉庫作り
はって感じです。
単管パイプに材木を取りつけているのですが、これがなかなか
手間がかかるんです。

例えば

IMG_20171230_141340

柱が重なるところに欠き込みをいれる作業 ・・ これをするとよりがっちり
固まるんです をしたり

IMG_20171230_141332

IMG_20171230_141322

一人で作業をしているので、平衡を出すために、こっちの柱をしばっておいて
反対側をそれに釣りあうように端材を入れたりと、ま~細かい作業なんです。
で、ようやく平衡が取れた段階で、ビス止めとなるんです。

しかし一応、残りドアがつく面だけとなりました。

IMG_20171231_162301

あとはドアの作成・・・ これが一番大変なんですが、なんとEM先生が
「作ってあげるよ!」 って言っていただけたので難題が一つ解決したんです。

ということで、あとはドア枠の作成で材木仕事は終了。

ドアを取りつけたら、あとは波板を貼っていくだけなんです。

・・ しかし ・・ 2月初旬からはタンカンの収穫・出荷が始まります。
あと一月足らずで終わるのか?

では、来年もよろしくお願いいたします。


やっぱりS社よりD社か

さて、倉庫づくりも大きなプラモデルみたいで楽しんでいるのですが
そればかりでは飽きてしまいます。

で、今日はちょいイカ釣りに。

なんですが、実はイカ用のリールが壊れてしまったのです。
ま~4.5年前にヤフオクで買ったダイワの中古リールなんで文句は
いえませんが、今回はちょっと浮気を。。。

基本、釣り道具はダイワ。
もう一つの大メーカーシマノは、なんとなくスマートだけど繊細そうな
イメージがあり、それに対しダイワは質実剛健、丈夫ってなイメージが
あるんです。
それで、やっぱ海(塩、水、磯場の傷、衝撃)では、丈夫(そうな)ダイワ
だよな~なんて買っていたのですが、今回ちょっと浮気をしてしまいました。

シマノ エアノス

IMG_20171227_121158

ま~3000円程度のリールなんで、がたがた言うなって声が聞こえて
きそうです・・・。

回転は・・・ 非常にスムーズ、気持ちダイワより軽いかな?
重量も軽くていい。
でもね~、ハンドルを逆回転させるためのレバー?スイッチ?があまりに
小さい。
スタイリッシュに、スマートに見せるためなのかわかりませんが、これって
親父の太い指だと動かせないんじゃ?ってなぐらいなんです。

やっぱ釣具は道具。 使い勝手が悪いのはね~。
ま、慣れた人にはいいかもしれませんが、やっぱ浮気はするもんじゃない
と思いました。

で、実釣は?

2日前 300g イカ2匹
本日 500c、300g、200g 計3匹。

う~ん、験がいいのか・・・。

果樹園に倉庫を作ろう No.7 小物が大事

さて、果樹園の倉庫作り再開2日目。

まずは出発前に端材でこんなんを作ってみました。

IMG_20171225_141318

作成時間は10分程度で、端材を適当に切ったものですが、
これが結構大事。
ちなみに長さ(黒い柱)は厳密に50cm、間隔(白い端材の間隔)は
49mmです。
使用方法はのちほど。。。

さ、現場到着です。

まずは製材所から運び入れた材木ですが、安いのは問屋、商店を
通さないことと、もうひとつは長さ、角がちょっと適当なんです。
4mの材と言っても、実際は4m以上であって、4m10cm~4m30cm
ぐらいはありますし、角も斜めだったり、ちょっとかけていたりするんです。

で、これを。

IMG_20171225_152841

角をきっちりだすために切り落とし、その後に材の長さを正確に
あわせて切っていきます。
ま~手間といってはそれまでですが、こういった作業一つ一つを
こなしていき、できあがっていくのは楽しみの一つではあります。

で、これを単管パイプへの取り付けです。

さて、ここで出発前に作った小物が役に立つんです。 

IMG_20171225_152557

単管パイプ48.6mmを挟むために49mmの間隔をあけ、柱の間隔を
50cmに統一するために、このように利用します。

ま~これが1~2mぐらいだったら、片一方を手でおさえてなんてもできるの
ですが、さすがに4m、5mになると材も重く傾いてしまうので、こういった物
がかなり重要になってきます。

ま、のんびりやりましょう、ってことで、本日は屋根材を5本(たった・・・)
取りつけて終了。

IMG_20171225_165914

ま、でも屋根は勾配もあるし、材も一番長いし、高さ(いちいち梯子にのらなきゃ
いけない) もあるしで、こんなもんでしょう。

果樹園に倉庫を作ろう No.6 ようやく再開

春から止まっていた果樹園の倉庫ですが、いよいよ再開です。

夏はご宿泊の方が多く、まとまった時間がとれないので、のびのびに
なっていたのですが、ここにきて秋の行楽シーズンも終わり、時間の
余裕ができたので再開することにしました。

すでにお忘れになった方がほとんどでしょうが、土台のコンクリートと
単管パイプによる柱ができあがっています。

で、次は材木のとりつけなんですが・・

ま、簡単に書くと
1、単管パイプで支柱を組む
2、それを地面と固定するため、コンクリートで固める
  ・・ここまで終了・・
3、単管パイプに材木をとりつける
4、その材木に波板(壁)をとりつける

ま~こんな感じなんです。 他にもドアの作成、取り付けとか、棚を
作るとか、鍵をつけるとか細かい作業は沢山あるんです。

で、材木。

IMG_20171223_133735

製材所から直接購入し、本日搬入。

で、すぐに3の取り付けとはいきません。
材木は5mとか4mとかの規定のサイズになっているので、これを倉庫の
大きさに合わせて4m50cmとかに切っていく作業があるんですが、
どっちかというと、この材木を切っていく作業の方が大変。

ま、今日のところは運び込んだところで終了。

明日は雨模様なので、明後日から本格始動です。

PS タンカンもいい色になってきました。

IMG_20171223_141326

そろそろこっちも袋掛け(単純作業ですが、なんせ数千枚・・・) をしなくちゃ。。

冬は地味なんです

さて、最近ブログの更新があまりしていないのですが、理由は
簡潔に言うと、書くことがない。

雨が降っていたり、風が強い日があったり、波が高い日が
あったりで、なかなか釣りには行けない。

じゃ、農園は?というと、これも地味な作業であまり書くことが
ない。 う~ん。。。

ま、ちなみにここ数日の作業は?

① 草刈

IMG_20171206_135335

秋口に最後と思っていたのですが、南国屋久島はまだ暖かく、日中は
20度前後あるんです。
で、今回が本当の最後と思って草刈にはげんできました。

② 落ちた果樹の片づけ

IMG_20171206_135321

未熟果やヒヨドリにつつかれて落ちた実、風で落ちた実がでてくるのですが
これを放置すると病原菌の巣となってしまうのです。

そこで全て回収し、土に埋める作業をしているのです。

③ 剪定した枝等の片づけ

IMG_20171206_135351

夏秋の収穫期が終わり、来季の備えて剪定をしているのですが、当然
その屑が出ます。
これも畑に放置すると病原菌の基になったり、作業の邪魔になるので
集めたり、燃やしたりといった作業が必要となります。

これは、ドラゴンフルーツの枝ですが、サボテンですからトゲが鋭く
手は傷だらけとなります。

④ ヒヨドリ対策

IMG_20171206_135419

ヒヨドリが屋久島にも渡ってきて、色づいた果樹をつついてダメにしてしまいます。
そこで、ネットをはったり、袋掛けをしたりといった作業が必要となってきます。

・・・ といった感じで、ま~地味なんですが、必要な作業をもくもくと
こなしている時期なんです。

あ~釣りに行って大物に出会いたい。。。。


ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード