屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2019/07

大きければいいってもんじゃ

ま~前回はそれなりに当たりがあり楽しめた。

ただ小物が多く、持ち帰りサイズが少なかったので、今日こそは
と再度出発です。

だいたい同じような時間帯、同じような場所、同じ仕掛け等々・・
揃えていても、釣りは同じような結果にはならないんですよね。
あれだけ頻繁にあった当たりが全くない。。。。

ひたすらエサを交換し、投げ入れを繰り返し・・・ ようやくきた~!
この引きはフエダイ系、大きさもそれなりのサイズ のはず



IMG_20190723_192847

40cm バラフエダイ ・・・・ 毒持ち

ま~毒に当たるのは宝くじ並みと釣具店の人に言われたのですが、
万が一にもお客様に何かあってはいけないので、リリース。

続いて、堤防際からあがってきたのは

IMG_20190723_200747

イスズミ 50cm弱

この魚は食用になるんですが、磯臭いんですよ。
屋久島の一部の人は好んで食べる人もいるそうですが、当方では刺身
湯引き、煮つけ、その他もろもろ試した後、あきらめました。 リリース。

で、最後には

IMG_20190723_193452

ナンヨウカイワリ 45cm 

ようやく美味しい魚があがってきました。
ほんの2時間程度の釣りで、このサイズが獲れれば文句は言えないのですが
なんか釈然としない気がします。





種類は多いんだけどな~

台風5号が去った。

九州の上の方を通過したので、ここ屋久島では雨が降った
程度で大きな被害もなく、一安心。

で、この台風が梅雨雲を一緒に連れて行ってくれたのか
ようやく晴れ間が続くようになってきました。

で、そうなるとやっぱり釣りです。
日中は暑いので、夕暮れからの夜釣りですが、釣り人がいない。
釣れていないのか、暑いから敬遠しているのか、そういえば
今日は平内区のお祭りだから、そっちに行ったのか・・・。

ということで、のんびり気兼ねなく釣りができるのはいいことです。

そんな中、さっそくあがってきたのは

IMG_20190722_190915

フエフキダイ 25cm x 2匹。

続いて

IMG_20190722_192531

ヨスジフエダイ 20cm

暗くなってからも当りは続きます。

IMG_20190722_193928

エサ取りのチョウチョウオ。 
他にも、ウツボ、アナゴ、オジサン、テリエビス等々。

で、結局、持ち帰りできるような種類、サイズが無いんですよ。
う~ん、そろそろ終わりかな~と思っていた時、ようやく

IMG_20190722_204424

フエダイ 35cm

ま~まともなのは、これ一匹。 なんかいまいちだな。。。


ライチ 初出荷です

ライチ、 中国の楊貴妃が好んだといわれるライチですが、
10年目にして、ようやく初出荷です。

P1150753

タンカン農園を購入した際に思っていたんですよ。
一種類の果実だと、もし天災や病気になった時に、その年の収穫=売上
は ¥0。

そして作業、特に収穫、梱包、出荷が一時期にかたまってしまい
かなりの負担になってしまいます。

それで収穫時期の異なるフルーツがないかな~と、散々悩んだ挙句
導入したのが、このライチなんです。

しかし、ここまでが長かった。

まず、苗を売っている店が少ない、そして高い。
育て方もわからないので、手さぐり状態で進め、時には台風で倒れて
枯れてしまったり、間違って花芽を切ってしまい実がつかなかったりと
色々ありました。

ま~そんなこんなもありましたが、2年程前から、実がつくようになり
ようやく品質も安定してきたので、この度出荷となりました。

P1150750

ちなみにライチは、国産はほとんどなく、99%は外国産しかも冷凍。
味も香りもジューシーさも雲泥の差です。

そして国産のほとんどは宮崎産。

大きいものだと一粒1000円もあるそうです。
ちょっとうらやましい。。。



この時期のタンカン作業は

梅雨時です。 タンカンにとって大事な時期なんです。

梅雨ということで、雨が多くなると当然、病気が発生しやすく
なるんです。
農薬を1~2回パッ~とかけて終わる人はいいのですが、
当方にように無農薬栽培をしていると、そういうわけにはいきません。

まず

P1150653

樹の周囲の雑草を抜いて、過湿にならないよう、害虫が隠れないように
します。 
これもたんなる雑草取りでないんです。 
無農薬ということは色々な虫たちがいるんです。

ま~顔にクモの巣がかかることは当たり前、バッタが顔面めがけて
飛んでくるのも当然、一番怖いのは、この下枝のところにアシナガバチが
巣を作っているんです。
こわごわ覗いて、そろそろ樹の根元に進んで、そこからようやく作業です。

で、この後は、ほぼ毎日のように見回りです。

病気の発生初期を見落とすと、梅雨時はそれこそ爆発的に蔓延
してしまうんです。
それこそ葉っぱ一枚一枚をチェックし、やばそうな物を摘果、摘葉していく
作業なんです。
ま~当然、人も一緒ですが、いつ風邪をひくかわからないと同じで、樹も
いつ病気が発生するかわからない。

そして、喉が痛むな~って風邪の初期症状が出たらすぐに対処するのと
同じ、放置して肺炎にならないよう、樹も初期に対処しておけば比較的
健康でいることができるんです。

で、その健康な樹がこれ ↓

P1150650

実がたくさんついています。
葉も元気で緑も濃い色をしています。
病害跡もありません。

でも、大変なんです。。。

トマト これでダメなら

雨が続く中、夏野菜は種類によっては順調に収穫です。

キュウリやトウモロコシ、ピーマン、大根といった物は問題なく
収穫できているのですが、毎年、悩んでいるのがトマトです。

トマトは病気になりやすく、また雨が当たってもダメ、何度も同じ
場所で作ると連作障害もすぐに発生。
で、毎年、ちょこっと収穫できるかどうかって感じなんです。

で、今年は、鉢植えにしたんです。

P1150661

ホームセンターで買った一袋200円ぐらいの安い土、
それにJAで買った一袋1000円弱の高い土、それと今までの畑の土
の3種類で今回お試しです。

陽は当たるけど、雨は直接当たりにくい庇の下に鉢を並べていますが
すでに1.5m程にも成長。

で、今のところは、だいたい似たり寄ったりの状態なんです。
ま~苗があまったから連作障害のある畑の土も使っただけで、おそらく
これはダメになるでしょう。

でも、200円の土も1000円の土も一緒ぐらいの成長だとね~。

P1150662

もうちょっと晴れが続いて温度があがらないと、なかなか完熟は
しないでしょうね。



今年のブルーベリーはダメ

梅雨とはいえ、これほど雨が降り続くとは。。。

天気予報をみても、ずっ~と雨マークばかり。
ま~実際には、降ったりやんだりもあれば、ドシャブリもある。
少なくとも、1週間終日降り続いているということはありません。

で、そんな今日この頃ですが、ブルーベリーの収穫時期なんです。

P1150550

P1150660

ま~一応、実っています。
防鳥ネットの効果もあり、結構な数だけはあるんですが、果実が
水っぽく味が薄くて美味しくないんです。

これがタンカンのように収穫時期が一ヶ月ぐらいあれば、2~3日
晴天が続いた後に収穫となるのですが、ブルーベリーはあまり
長期間、樹上に置いておくと過失で実が割れてしまうんです。

で、仕方なく収穫。。。

ま、今年はジャムとかに利用かな。


ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード