屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2019/10

大物はいるんだけどな~

防風林の剪定ばかりでは、腕の筋肉がもちません。

そんな時には、のんびりと釣りでもってことで、キビナゴ持って
釣りに出発です。

天気はいいのですが、釣り人はあまりいないんです。
ま~最近はあまり釣れていないしな~と思いつつ、とりあえず
竿を出しておきます。

で、確かに大物はあまり釣れていない。
エサを取るのは小物ばかりなんです。 なんとかあがってきたのは

IMG_20191026_154517

ハタ 20cm。
美味しい魚なんですが、あまりに小さい。
もっと大きくなれよ~と願いつつ、早々にリリース。

で、しばらくはこんなサイズの小魚ばかり。
それなりに楽しませてくれるのですが、こればっかりではね~って感じで
そろそろ終了間際です。

で、最後も小魚の当り。
ま~これも引き具合から10~15cm程度かなと思いつつ、あげてくると
途中で重い?
ん? 途中で磯にひっかっかたか? 

でも、ポンとはずれあげてみると。

IMG_20191026_160839

オジサン 15cmなんですが、体がズタズタです。

引きあげてくる途中で、大物にガブッと食われかけたんですね。
このサイズに食いつくからには、最低でも60~70cmはありそうです。

確かに大物は泳いでいるんですが、小物が多すぎるのか、エサが小さくて
振り向いてくれないのか?
次回は、小物を釣って泳がせ釣りをしようか思案中です。

果樹園の防風林剪定

農園のタンカンですが、そろそろ追い込みです。

ま~もっとも収穫は2月からなんですが、それに向けて
色々しなくてはいけないことがあるんです。

で、まずは日当たりをよくし、実や葉に日光が当たるようにすること。
台風の時期もほとんど終了したので、防風林の剪定作業の開始です。

P1150877

で、今はこんな感じ。
好き勝手に伸びた枝が多々あります。

これを剪定鋏や刈りこみ用の鋏で刈っていくんですが、ま~手作業なので
進まない。
それに高さが3~4mあるので、梯子に登って、切って、降りて、移動し
また登っての繰り返しなんです。

で、半日かけて約20m。

P1150875

すっきり。

ま~この頃になると、腕の筋肉がぷるぷるして限界です。

そろそろ高枝バリカンかヘッジトリマーを購入しなくちゃと思っているんですが
マキタ等の国産ブランドは高いし、かといって安物買いの銭失いもいかんし
エンジン式は重たそうだし、充電式はパワーが足りなそうだし、高枝式は
振り回すのが重そうだし・・・。
なんて考えていると、これが一向に決まらない。

ま~充電式、高枝用のヘッジトリマーかな~とは思っているんですけどね。

で、剪定の合間に果樹園チェック。

バナナが収穫適期になったので、切り取ってきました。
P1150873

約9kg。 本数は100本以上です。

海外から防腐剤プールに浸かった状態で運ばれたバナナと違い
国産、無農薬、EM栽培の安心、安産なバナナです。

もちろん味も格別、追熟ができた頃にお越しになったお客様は
ラッキーですよ。


秋の味覚といえば、何を?

秋の味覚は?

と、嫁さんに聞いたところ、即答で 「」 との答えでした。

で、今年からようやく栗が収穫できるようになりました。
移住して10年になりますが、ようやく色々な果実が安定して
収穫できるようになってきたんです。

2~3年前からは、ライチやドラゴンフルーツ、今年はバナナに栗と
いったところでしょうか。
来年以降は・・・ 

で、この栗ですが、初収穫になりますので、まだまだ量はとれません。
ちょうどスーパーで売っている1パック分といったところでしょうか。

IMG_20191011_160037

IMG_20191011_160029

遠い昔の記憶ですが、キャンプ? 旅行?か何かで、栗拾いをし
足で踏んづけて中身を取り出していたのを思い出しました。

で、今やってみると、なかなか開かないわ、開いてそこに指をいれて広げ
ようとすると、トゲが刺さるわで結構痛いもんです。

ま、今年は自宅用、お試し用で調理しますが、おそらく来年以降は
食事のデザート等にふんだんに使えるでしょう。




包丁は種子島の池浪だよ

さて、当館では食事をお出ししているのですが、そうなると
包丁は必須です。

で、色々な包丁を試してきたのです。
木屋をはじめ、ヘンケルスやその他もろもろ。
万能包丁については、数年前から全て種子島の池浪包丁に
しているのですが、今回、今まで使っていた出刃包丁の柄の
部分がいかれてきたので、こちらも池浪包丁に交換となりました。

P1150863

有名ブランド物と比べると、若干?安いのですが、それでもそれなりの
値段はします。

P1150864

ま~別に屋久島に近いから種子島押しというわけではありませんが
正直、ここの包丁はすごいと思います。

切れ味はもちろんのこと、耐久性や使いやすさ等々。

早速、釣った魚をさばいてみたのですが、「えっ?」 て思うくらい
スパスパ。

IMG_20191008_174735

今までの包丁も自身で研いだり、業者に頼んだりしていたのですが、
これほどまでに切れ味がよかったことはありません。

正直、お勧めです。



ムカっとくる

さて、今日は堤防釣り。

なんですが、先客が堤防の一番いい場所をかなり占有しています。

もちろん先に来た人が一番いい場所をキープするのは当然。
ですが、他の人が来たら、譲り合いや荷物をまとめ邪魔にならない
ようにするのも、当然のマナー・常識です。

例えば、魚待という人気スポットでは、ピーク時期には一人一本の
竿で、荷物は自分のかなり後方に置き釣りをしています。

・・・ 以前に、そんな中でも一人だけ泳がせ釣り(活きた魚を泳がせて
大物を狙う)をしていたバカ者がいました。
当然、他の方の仕掛けと絡まっていましたが、バカ者の方が怒って
いました・・・

そして今回も一番人気のスポットで、ゆうに3人は釣りができる場所を
一人で占有し、他の人が来ても退こうとしないんです。

そんなんで、気分いいですか~? 

まるで子供の陣地取りみたいで、いい大人がそれをしていると
ムカムカするというか、あきれるというか、人として情けないというか。

お互い気分よく釣りをしませんか? って、できる人はもうしているか。


なんで誰もいないのかな~

本日、夕方に出撃。

風もなく、波も低い、天気もよい・・・ なのに釣り場に誰もいない。
ま~確かに大釣れしているって話は聞かないけど・・・ 。

でも、いつも言っているように、行かなきゃ釣れないんですよ。

で、ジギング開始なんですが、このジギングはエサ釣りのように
目でウキを見る釣りと違って、手の感触で当たりを取る釣りなんです。

ということで、手は機械的にルアーを投げ、リールを巻きを繰り返し
目は、どっかにナブラでも出ないかな~と探しつつ潮溜りの小魚の
戯れを見ているって感じです。

なんてところで、手にずっしりとした重みが・・・
重いが、あまり引かない、でも多少は引くので海草ではないな~
なんて思いつつ引きあげると、1mオーバーのヤガラ。

大きいヤガラは久しぶりなので、ひとまず潮溜りにキープ。

続いて食いついたのは、結構泳ぐ、でもオボソ(カツオ)のように
激しく頭を振るわけでない。

で、あがってきたのは、50cm ナンヨウカイワリ。 潮溜りキープ

IMG_20191005_163903

まだ早いので、続いて投入して・・・

IMG_20191005_163835

ダツ 70cm

ちょうどリーダーがボロボロになったので、これにて終了。
ダツ君はそのままリリースして、ヤガラ、ナンヨウの持ち帰りです。



美味しいお茶といえば

さて、前回は効能があっても面倒で美味しくない~とグァバ茶を
書きましたが、じゃ当店は? 

当店でお出ししているお茶はこれ ↓

P1150846

ハブ茶です。

ハブ草=エビスグサの種を煮出したお茶ですが、その収穫が始まりました。
もともとは

P1150847

こんな感じの緑の莢なんですが、収穫時期になると茶色になりカラカラ
する頃が収穫時期です。

もちろんグァバの常緑の葉と違い、実(種)ですから、一度に茶色に
変色するわけでなく、だんだんと色づいて(枯れて)いくので、ほぼ毎日
収穫するという手間があります。

で、これを乾燥させ、莢から取りだし、洗浄し、種を煎り、それから煮出す
という行程があるので、決して「楽」ではありませんが、まっ美味しい
んです。

ちなみに効能もグァバ茶に負けていません。
 滋養強壮 利尿作用、胃弱改善、高血圧予防 便秘解消
 肝臓の疲労回復 眼精疲労の解消 コレステロール値を下げ
 デトックス効果 胃腸を強くする効果 むくみ改善 更年期障害の改善
 眼精疲労改善 皮膚粘膜の保護 しかもノンカフェイン 等々

ってなわけで、毎日美味しくいただいています。

ま~そうはいっても、このダンボール一杯たまったハブ種を莢から
取りだす作業がまっているんですけどね。


P1150848


これは何?

IMG_20191002_143404


さて、これは何でしょうか?

実の形状から見ると、リンゴや梨?と思われるかもしれませんが、これは
グァバです。

当農園にもグァバは何本か植えてあるのですが、正直なところあまり利用価値
がないんですよ。

実は中央部分に種があり、カットして食べようとしても難しい。
またグァバ茶として以前は利用していたこともありますが、これが結構手間が
かかるわりに美味しくない。

雨上がり(ゴミが流れた後)に収穫し、天日で乾燥させ、それを煮出すのですが
味がいまいち。。。 ま~健康によい成分が含まれているからとしばらくは
作っていたのですが、今はとりやめてしまったんです。

で、今は?というと、つぶして果肉・果汁を利用したデザート、食前酒等に
使っています。
ま、そんなグァバですが、もちろん品種にはこだわっていますよ。

赤実、白実、大玉、小玉等々、色々あり、実際に食べ比べた上で現在栽培中の
品種となりました。

IMG_20191002_143419

ちまちました小さい実を栽培しているケースが多いのですが、当方ではこれ!
大きさはグレープフルーツ並みの超大玉。

日持ちがしないので、発送はしておりませんが、味もよく大玉なので果肉部分
もかなり多い品種となっています。

ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード