春から止まっていた果樹園の倉庫ですが、いよいよ再開です。
夏はご宿泊の方が多く、まとまった時間がとれないので、のびのびに
なっていたのですが、ここにきて秋の行楽シーズンも終わり、時間の
余裕ができたので再開することにしました。
すでにお忘れになった方がほとんどでしょうが、土台のコンクリートと
単管パイプによる柱ができあがっています。
で、次は材木のとりつけなんですが・・
ま、簡単に書くと
1、単管パイプで支柱を組む
2、それを地面と固定するため、コンクリートで固める
・・ここまで終了・・
3、単管パイプに材木をとりつける
4、その材木に波板(壁)をとりつける
ま~こんな感じなんです。 他にもドアの作成、取り付けとか、棚を
作るとか、鍵をつけるとか細かい作業は沢山あるんです。
で、材木。
製材所から直接購入し、本日搬入。
で、すぐに3の取り付けとはいきません。
材木は5mとか4mとかの規定のサイズになっているので、これを倉庫の
大きさに合わせて4m50cmとかに切っていく作業があるんですが、
どっちかというと、この材木を切っていく作業の方が大変。
ま、今日のところは運び込んだところで終了。
明日は雨模様なので、明後日から本格始動です。
PS タンカンもいい色になってきました。
そろそろこっちも袋掛け(単純作業ですが、なんせ数千枚・・・) をしなくちゃ。。
2017/12/2422:53
最新記事
livedoor 天気
プロフィール
bluedrop2016
アーカイブ
楽天市場
QRコード