
この時期になると、藻の集団(?)が屋久島近海に大量に寄ってきます。
この画像分で、おおよそ50mx30mぐらいはありそうな巨大なものですが
これが寄せてくる頃には、大型のブリが来るんです。
で、そんなブリを狙って、本日出撃です。
ま~当然のことながら、藻の近辺は避け・・・ ちなみに、もし釣れた際に
魚が暴れて逃げ回る時に、藻の近辺に行かないよう結構離れたところを
狙うんですが・・・ あちらこちらへ。
最近、あまり釣果がよくないんですが、今日は潮目のでき方、小魚の群れの
様子、波のざわめき具合から 「いけるんじゃね?」 って感じです。
(ま、これもいつもの釣り人の習性で、今日は釣れるんじゃね?って、いつも
思っているんですが。。。)
でも、今日はちゃんときました。
ゆっくり引いて来た時に、ガツン! と。
遠目に見た時は、魚体の形から、「カンパチか?」と思ったのですが、
あげてみると

青チビキ 60cm
カンパチやブリとは違いましたが、この魚も結構美味しいんですよ。
- カテゴリ:
- 釣り