屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

DIY

駐車場のポール

さて、こんなものを作りました。

IMG_20230928_103133

長さは80cm程、上半分に反射テープを貼り付けたものです。

IMG_20230928_103141

なんで作ったかというと、当方の駐車場は4台停めることができます。
そして入口は、車2台がすれ違うことができるぐらいの幅はあるんですが
たまに、えっと思うことがおきるんです。

出方が悪かったのか、3m下の側溝にタイヤを落とす人。

駐車場の端に車止めとして、長さ1m 直径30cm以上の木を置いて
いたら、それを車で引きずったまま移動させようとする人。

反対側に目印としておいといた大岩(40x30x30cm)にぶつけて
も気にせず出発する人。

岩や木じゃ車が傷つくからと古タイヤを並べておいたら、それを車で
ひっかけたまま道路まで引きずって放置している人。

ま~慣れない場所で、しかも縄文杉登山等は早朝の4時頃出発なので、
まだ寝ぼけ眼の人、連日の登山で疲れて集中力が欠けてしまった人等
色々いるんでしょうが、こんなんで運転を続けて大丈夫?と思う人が
たまにいます。 います!!

で、話は長くなりましたが、夜でもわかりやすいように反射板を設置
することにしたんです。

でもね、専用は高い。
じゃ支柱を買って、それに反射テープをとも思いましたが、その支柱も
支柱専用として買うと高いんです。

ということで、いろいろ考えた結果。
4mの水道パイプを購入。 果樹園でパイプの延長で使ったことがありますが
10年以上は劣化なく問題ありません。
これを80cmx5本に切断し、10年持つという日本製の反射テープを
購入し、拾い集めた石とセメントで土台を作り、、、、

IMG_20230928_103034

こんな感じで完成です。

で、夜間は

IMG_20230928_220059

いい感じに光っています。

ちなみに奥には車の後ろ反射板2個もありますが、それよりも目立って
いい感じです。

ま、これで事故が無くなればいいんですが、、、、




平内区 2つ目のハートマーク

当館の前の道路際にはスリナムチェリーが植えてあります。

ま~ここには以前から植えてあった植物は、ちょっとというか
あまり綺麗な植木ではなかったので引っこ抜き、その後はパパイヤを
植えたり、ブーゲンビリアを植えたりと色々試行錯誤をしていました。

で、ようやくスリナムチェリーとプルメリアに落ち着いたのです。

そのスリナムチェリーですが、すでに高さは2mを超えるものも
でてきて、実もたくさんつけるようになってきました。

IMG20230512102440

で、そろそろ剪定をしなきゃなと思いたちました。

IMG20230512102336

最初は円形に作っていたのですが、一個だけ遊んでみました。

IMG20230512102320

ちょっとわかりにくいのですがハートマークです。

防風林に使うような樹種ですと、葉が密で形がわかりやすいのですが
これでは言われないと気づかないですね、、、、。

PS 本日、晴天、微風。
ジギングへ行ってきました。

IMG20230523135348

60cm ナンヨウカイワリ。
だんだんサイズがアップしてきました。
重いし、これで十分な量が確保できたので、即撤収。

Mさん、、いつもの場所、干潮前です。

塗料は塗った方がいいか

約1年前にDIYしたウッドデッキ。

IMG20210419132954 (002)

一年程、経過してだいぶ色が落ちてきました。
もともとは木の色=茶色~黄土色だったのですが、いまでは灰色に
近い色になっています。

この樹はハードウッドと呼ばれている樹の種類で、それこそ
水中でも20~30年は持つといわれていますので、このまま放置
でも問題はないはずです。

ただ、ここ数日は晴天続いていたのと、果樹園作業がひと段落して
余裕ができたこと、それと以前のデッキ用の購入した塗料が余って
いたので、塗装をすることにしました。

で、塗り始めると。。

IMG20210419132959 (002)

綺麗な色で、木目も鮮やかになってきました。
それと浸透系の塗料なので、多少塗りムラがあっても問題なし。
色の濃い薄いがあっても、それがかえってアクセントになっていい感じ
になっています。

それと大事なことが一つ。

木材やビスは強度十分なのですが、台風等の強風にさらされて一部の
ネジが緩んでいたものもあります。
木材の保護だけであれば、塗装は不要かもしれませんが、デッキの
メンテナンスという意味では、1~2年に一度ぐらいは塗装をした方が
いいかもしれないですね。

で、塗装終了。

IMG20210421175210 (002)

いい感じで仕上がりました。

椅子の座面張り替え

当館のカウンター前に置いてある椅子です。

IMG20201202101440 (002)

ま~シンプルで感じのよい物を選んだつもりです。

が、すでに使用から5~6年は経過しています。
まだまだ骨組みはしっかりしており、がたつきはないのですが、
2~3ヶ月前から、この椅子の周囲に黒いものがボロボロと落ちて
いることが多々ありました。

で、裏を除くと、、、

IMG20201202101445 (002)

裏の皮部分が劣化しているんです。

これは買い替えか~?と言いたいところですが、コロナ禍の中
そうそう新品に買い替える余裕はありません。
それ以上に、これを捨てることは地球にやさしくない。

ということで、ヤフオクで日本製の丈夫でしっかりした皮を購入しました。
もちろんDIYで座面の張り替えのためです。

まずは足と座面を分解し、前の合皮を取り除きます。

IMG20201202111013 (002)

なんですが、周囲一面にタッカー(でかいホッチキス)で合皮が
とめてあり、これをはがすのが大変。
紙をとじたホッチキスを取り除くのは大変で面倒なことだとおわかりに
なるかと思いますが、それの大型版。
止めてある木も固いのですが、一本一本取り除き、ようやく

IMG20201202104231 (002)

座面から合皮が取り除けました。

続いて、購入しておいた皮を


IMG20201202105703 (002)

ま~こんな感じでタッカーで止めていきます。

この後、足部分をしっかりネジで止めるので、タッカーは少なめに
してあります。

で、最後に足を止めて完成です。

IMG20201202113513 (002)

若干、ヨレはありますが、ま~それも座っているうちになじんでくると
思います。
実質、1000円程度で完成ですが、ま~それなりに綺麗に見えるから
よしとしましょう。

倉庫を作っていました

おひさしぶりです。

お客さんもほとんどいないのに、ブログの記事アップをして
いなかったのは理由があります。
ま、それは倉庫を作っていたからです。

以前に、台風で倉庫がダメになり、やっぱ格好で選ばず
実用性で選ぶべきと記載したのですが、そこに費用という
問題をあったので、今回もDIYです。


IMG20201105142552 (002)

まずは土台部分に水平になるようにブロックをいれるのですが、
10cm間隔ぐらいに間をあけておきます。
そこにひたすらセメントを流し込み、土台が完成するまで2日間。

続いて、単管パイプを垂直、水平をきっちり取りながら、土台と
一体化させるため、ひたすらセメントを入れて固定。 3日。


IMG20201105142602 (002)

続いて、単管パイプと木材を固定させ、筋交もきっちりいれたり
するんですが、その前に木材をカンナ掛けに1日、固定に2日。


IMG20201105142544 (002)

で、外枠がこんな感じにできあがり、ドアの作成に1日。

IMG20201105151756 (002)

もちろん、その前に雨が当たる部分には塗装をするのに1日。

ま~ここまでくるとあとはわりと楽。

IMG20201105151812 (002)

屋根部分に波板を貼るのですが、ま~これは手慣れたもの。
以前の倉庫は微妙にずれがでたりして、最後の方はパテで隙間を埋めたりと
大変だったのですが、そんなヘマも無し。

といった感じで、ひたすら倉庫作りをしていたんです。

あとは外壁を貼ったり、隙間をふさいだりした後に、内装工事が
あるんですが、それはまた後日。

ちなみに、同サイズの倉庫は以前のKeterだったら、15万ぐらい。
イナバ物置だったら20万前後。
当方のDIYは、5~6万ってところでしょうか。
加えて、市販の倉庫は土台が無いから、それをきっちり作って
いったら+2~3万って感じですかね。

ま~大きなプラモデルを作っているようなもんですから、できる人は
DIYがいいと思います。 ・・・ 腰にくるけど、、、、

タイミングがいいのか、悪いのか

さて、当方の庭にて、↓ のような物置があります。

Keterというメーカの物で、約10年前に購入。
その当時で15万ぐらいはしたかと思います。

Factor 8x8 ファクター KETER ケーター ケター【 収納庫 物置 物置小屋 倉庫 屋外 大型 おしゃれ 】|innocent-coltd-y 
なんですが、今回の台風14号で撃沈。
ま~以前からところどころ壊れかけており、少し前に屋根をDIYで
張り替えたところなんですが、それ以外にもいろいろありました。

IMG20201009174547 (002)

鍵の所は錆びて落ちていたのですが、それ以外に台風14号で

IMG20201009174541 (002)

ドア半開きになり閉まらず。

IMG20201009142301 (002)

窓は物が当たったのか割れ

IMG20201009142232 (002)

ドアの取っ手は半分取れてしまい、ドアも傾いてきちんと閉まらず。

ま~ぼろぼろの状態になってしまいました。

しかしですよ、鍵とか取っ手とかの重要な箇所で、負荷がかかる
場所ぐらいステンレスにしませんか?
ドアを押さえるネジの箇所(画像3枚目)ぐらい、丈夫なステンレス
にしましょうよ。

さすがに15万も払ってこの品質では、ちょっとどうかと思って
しまいます。
やっぱり100人乗っても大丈夫のイナバ物置とかにするべきでしたね。
錆びそうな箇所だけメンテしておけば、10年でダメになることは
ないでしょう(あちらは鉄製ですよね)

ま~購入時に、格好良さにひかれ購入した自分がいけないんですよ。

で、これからですが、これから解体し、壁は次の物置の棚に利用できそう
なので再利用、それ以外は廃棄。
そして、果樹園の倉庫を作ったように、今回も物置をDIYすることに
しました。

なんせ「人件費」を除けば、金額は半額以下、強度は5倍や10倍は
丈夫なものができますからね。

幸いにして、時間はたっぷりある。
そういった意味ではタイミングよし。

ただ、収入がない時期ではある。
そういった意味ではタイミング悪し。

ま~近いうちに壊れただろうし、いずれ購入かDIYしなくちゃいけなかった
から、タイミングよかったとしよう。








ふるさと納税、やめようかな

今年は、果樹が色々と不作です。
雨が多く、受粉がうまくいかないとか理由は明確には
わかりませんが、収量が激減している種類もあります。

で、ふるさと納税ですが、ま~例年の収穫量をもとに
募集をしていたのですが、今年は1~2割程度しかありません。
それも現段階ですから、実際に収穫するころにはどうなって
いるかわかりません。

ということで、ふるさと納税のサイトのサポートセンターに
キャンセルの依頼を出しました。

で、ここからが問題なんですが、サポートセンターが寄付者
(購入者)にキャンセルまたは他寄付への変更依頼をします。
その中で、寄付者の方が「来年の収穫まで待つ」というのが
あったそうです。

ま~これはわかりますし、ありがたいことです。

それを自治体(屋久島町役場)に伝えたところ、自治体は
「2年連続で不作になった場合は信用問題に関わる、
来年、確実に出荷できると事業者(農家=当方)が約束するなら
寄付者に待ってもらってもいい」という回答があったそうです。

わかりますか?
来年=一年先の農産物 を 確実に保証 を
 農家 がすればOK。

そんなことができる農家がいるんでしょうか?
この先、台風が来て木が折れることも、来年、害虫や病気で全滅
することもありえるわけです。

それを農家が全て保証しろって。。。

さすが、20億の庁舎で、一人10万の杉材の机を使い、エアコンの
ばんばん効いた部屋で、給料も残業代もしっかり保証された役人の
言い分です。

こちらは暑い日も寒い日も、蚊にさされ、蜂やムカデの恐怖を
乗り越え、半分熱中症になりながら草刈りをし、顔中クモの巣だらけ
にしながら一生懸命作業をしているんです。

農家でなくても、家庭菜園をしていれば、いやTVでニュースを
見れば、台風で実が全て落ちたリンゴ農家のニュースや大雨で
泥水に浸かった農園のニュースがでてきます。

当初は、少しでも販売先が増えれば、加えて地元に多少でも貢献
できればと思っていましたが、「こんな人達」の実績には、ほんの
わずかでも貢献したくない、、、、と思い始めました。








大根の巨大化

非常事態宣言が続いています。

ま~一部地域やお店では、人が来ている、あふれているって
情報もありますが、ここ屋久島では観光の方は激減。
こればっかりは個人でどうこうできる問題ではないので、
10年ぶりの小休止。

さて、とはいってもGW、春のお客様用に育てていた野菜が
あふれています。

P1160528

これは大根。

刺身のツマにしたり、サラダや漬物にしたりと利用範囲が広いので
年中作っているのですが、これも大量に余っています。
切干し大根等や漬物を大量に作って保存をしているのですが、とても
間に合わない状態なんです。

ちなみに

P1160433

育ちすぎてこんな大きさになっています。

さてそんな中でも次の野菜作りが始まっています。

P1160526

これも大根。

なんせ解禁になってから作り始めても、大根であれば2~3カ月は
かかりますので、いまのうちから準備=作付けをしておく必要が
あるんです。

ま~今で来ている分は仕方ないけど、この次の分はお客様にお出し
できるといいんですが、どうでしょうかね。


10年目の家のメンテナンス

いよいよ非常事態宣言も出て・・・ といっても、首相が
何も変わらないと言ってるし、補償もしないし、お店の休みは
強制でなく、要請だし・・・ いいんかこれで? って感じです。

ま~それでも国民が選挙でそういった議員を選んだから
仕方ないよね・・・。

ってことで、今はこの休暇?を利用し、家のメンテナンスです。

ウッドデッキ、駐車場の車止め、外の柱の塗料塗り等々。

で、その中でも一番大変なのが、屋根のペンキ塗りです。

まず、高圧洗浄機を使い、汚れ、コケ、ゴミを丁寧に取り除くのに
2日かかりました。 かなりの勢いで洗浄するため、服はもちろん
顔や髪まで汚れが飛び散ります。

で、その後のペンキ塗り。

まず晴天がなかなか続かない。 基本的に晴天が3日必要なんです。
1日目 屋根が完全に乾燥するのを待つ
2日目 ペンキの塗布
3日目 ペンキの完全乾燥にかかる日
としているので、実質は3日晴天のうち、稼働日は中1日のみ。

でもね、やらなきゃですよ。

P1160454

普段は遠目で見ているとわかりませんが、近くで見ると、ヒビ、欠け、割れが
発生しているんです。
色落ち程度であれば気にしなければいいのですが、こういった割れ等を
放置すると、そこから雨水が浸入し、中の木が腐りやシロアリにやられて
しまうことになってしまいます。

で、ひたすら
P1160455

刷毛で塗り続けます。

実質、稼働日で考えると7日ぐらいでしょうか。 ま~塗りむらはいいとして
塗り残しがないよう丁寧に塗っていきます。

手は腱鞘炎気味、腰やひざはずっと屈んでいるし、勾配のあるところで
無理な体勢で踏ん張っているので、かなりきつい作業なんです。
(屋根の上で、一日4~5時間、ずっと屈んでいるとよくわかります)

おまけに4月とはいえ、日差しがきつく屋根が熱い。
ペンキを塗った所から水蒸気があがるのが見えますし、屋根に触れていた
太ももと真っ赤にやけど気味って感じです。

でも、ようやく終わりが見えました。

P1160456

なかなかいい色、いい感じになりました。

・・・・ でも、本当はこの後、もう一回(2度塗り)がいるんだよね~。

ま~屋根や外壁の塗装が、50万とか100万~ってわかりますよ。
かなりつらいし大変な作業です。
ただ労力さえかければ、実質3~4万ぐらいで済む作業でもあります。

とりあえず、明日は休憩、釣りにいこっと。


古いウッドデッキの再利用 No.2

昨日に続いてウッドデッキ廃材の再利用DIYです。

で、何を作っているかというと、まず駐車場の車止めに
丸太を使っているのですが、

P1160405

よくよく見ると

P1160406

ま~こんな感じでボロボロなんです。

塗装もせずごろっと転がしていただけですが、4~5年でこんな感じ。
ちなみに直径30cm程はあるかなり大きな丸太なんです。

そこで、廃材を使って車止めを作ろかってなったんです。

P1160402

こんな感じで、程度のよかった柱を横柱として、その上に昨日カットした
部材を留めていきます。

もともとの柱が9cmx9cmと太い柱なので、留めるネジも9cmのネジと
かなり長いものですが、これも先日購入したインパクトドライバーで
ガンガン打ちつけていきます。

で、その後は

P1160404

ペンキ塗りです。

実はこのペンキも10年ほど前にヤフオクで格安購入したペンキ。
その時は20~30缶ほど購入したのですが、かなり長期保存していた為
一部のペンキは分離、固着して使えなくなっていたんです。

よって、これも最後の出番とばかりにたっぷりと3~4度の重ね塗りを
しておきます。

で、乾いて駐車場に置いて完成・・・・ では、ありません。
そのまま地面に接していると、常に湿った状態にあり、また駐車場の
小石等で傷ついて、ペンキが剥がれる可能性もあります。

ということで、もうひと手間

P1160409

これまた古いウッドデッキの基礎に使っていた束石。
これに載っけることにしましたが、そのまま載せただけですと、簡単に
風雨で落ちてしまいます。

P1160411

束石と木の間に基礎パッキンを入れてネジで止め。

P1160408

束石と車止めはこのような形でしっかりと止めておきます。
ちなみに裏の茶色の木材は、新しいウッドデッキに使った20年は
腐らないというハードウッド。耐久性、硬さも抜群です。

で、ようやく完成。

P1160412

1日程度で終わらせるつもりが、結構手間をかけたので3日はかかって
しまいました。

ま、でもこれだけ手間をかけているので、今度は10年はもつかと
思います。


ギャラリー
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン剪定、今年はちょい楽
  • タンカン 終了~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード