屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2024 新年を迎える準備は済みましたか?

約一か月ぶりですね。

そして2023年も年末。 
2023年は、コロナも明けて久しぶりの日常が戻ってきた年でしたが
皆様どうでしたか?

ま~当方も色々ありまして、、、

まず宿泊業では
コロナ明けということで、3年骨休みをしていたところに急に
お客様が増え、なかなか忙しく大変な年でした。
気持ちはあるのですが、体が追い付いてこず、、、 久しぶりに
夫婦そろってひどい風邪を引いたりしました。

果樹販売では
詐欺常習者との闘いがありました。
いや、いるんですよ。 長年やっているとどうしてもこういった人に
当たってしまいます。
全部、食べた後に「美味しくなかった、金返せ」「返さんとSNSに晒す」
「親類、友人、家族全員が美味しくなかったと言っている」 等々。

普通に考えて、「ラーメンを全部食べた後、味が美味しくなかったから
金を払わん」って通じないですよね。
ま、強気でつっぱね一切返金はしませんでしたが、レビューは悪意に
満ちた嘘を書かれ評価は激落ちです。

知人に農業を勧めたりもしますが、販売をJA等を通さず個人で行う場合は
必ずこういった事があります。
ま、割り切ってさっさと返金し、犬にかまれたぐらいに思うのも一つの手で
はありますが、こういった輩は繰り返すので当方は一切妥協しません。

釣りでは
今年はいまいちでしたね~。
ま~コロナ明けの宿泊業が忙しかったので、なかなか行けなかったのも
理由ではあります。
最近お会いしていませんが、Mさん、Nさん、がんがん釣ってますか?

当方は、1月からはタンカンの見回り、末からは収穫・出荷がありますので
なかなか行けそうにありません。


さて、そのタンカンですが、今年は不作でしたが、来年はちょっと多めに
取れそうです。

IMG_20231228_143554

だいぶ色づいてきましたが、見回りしていてふっと気づきました。
ヒヨドリの食害がほとんどないんです。

例年、この時期はヒヨドリの食害で、一日10個、20個とつつかれ
ダメになっていくのを、指をくわえてみているんですが、それが激減。
渡りが遅れているのか? と思いつつ、それでもいつ来るか
わかりませんし、例え少なくとも被害はでますので、日々の見回りは
欠かせません。

そういえば夏のカミキリムシの捕殺数も少なかったと思い出し
温暖化の影響か? 気候が変わってきているのか? と心配しつつも
ま、なるようにしかならんわなと思っています。

さて、そんな一年でしたが、一番の思い出は地元に帰り15年ぶりに
会えた友人達との飲み会でした。

さ、来年2024年はどういった年になるでしょうかね。

IMG_20231228_143602

ひさしぶりに怒鳴ってしまったよ

さて、果樹園の防風林といえば、こんな感じ。

IMG_20231201_144722

ま~園内を広くとるために、果樹園ぎりぎりのところに防風林を
植えていますよね。

で、↓ これを見ると

IMG_20231201_144727

不自然にこの一角だけ、防風林がなくなり、土が新しくなっています。

実は、今日果樹園に行ったら、当農園の一角をユンボで勝手に
掘り返していたんですよ。
深さ1mぐらい、幅は2mx1.5mぐらいなんですが、そこに
あった防風林も勝手に切られているんです。

???? って感じでしたが、急いで土建屋さんに「うちの私有地を
なに勝手に掘り返しているんですか?」と言い、一旦工事を止めました。

土建屋さんが言うには「電柱を建てるんですが、JAに許可を
もらってます」とのこと。

いやいやJAに許可を出すどころが、JAとは一切話はしていない
と伝え、責任者を呼んでもらいました。

で、責任者がきて、、、、、
「許可は出していないどころか、話しさえ聞いていない」
「勝手に私有地を掘り返し、防風林がなくなれば果樹に影響がでる」
・・・「どういうことだ!」と怒鳴ってしまいました。

いや、怒りますよね?
勝手に、人の私有地をユンボで掘り返され、そこに植えてある木を
知らない間に切られ、電柱までたててしまうなんて。
もちろん、この排水溝から50cmぐらいまでは町有地なので、
そこだけで工事されることには問題ありません。
でも、当方の私有地に1m以上は入っていましたからね。

ま~責任者は勝手に行ったことがわかっていますので、すぐに穴を
埋め戻し詫びていましたけど、これで果樹や防風林に影響があったら
詫びて済む問題ではないですよね。
一応、何か問題があったら100%責任はとると言ってましたが、、、、

で、土建屋さんとJA責任者が去って、30分後ぐらいにまた戻って
きたので、てっきり上司を連れて詫びに来たのかと思ったら、もうすでに
別の工事の打ち合わせで、こっちは一切見ず。
いやいや一般企業だったらありえんよ。

ぷんぷんしていたら、

IMG_20231201_161844_SR

自衛隊の大型車が来ました。
そこにいた自衛隊員の人と話したら、オスプレイ墜落の関係で
海岸沿いをずっと歩いているとのこと。

こんな時でも物腰やわらか丁寧。
どっかのJAに見習わせたいよ。




防風林 上も大事だが下はもっと大事

最近の果樹園の作業といえば、もっぱら防風林の剪定。

果樹苗もそうですが、防風林も植えっぱなしでいいわけでは
ありません。
きちんと手入れをしないと、風を防ぐという目的を損なうどころか
果樹苗への日当たりも悪くし、逆に悪影響にもなってしまいます。

特に、この秋口からは日が短くなるので、できるだけ日光に当てる
時間を増やすことが大事になります。

と、長々その効果について書きましたが、この防風林、上部だけ
剪定しているわけではありません。

IMG_20231122_165950

ま~上部はこのようにざざ~と切っていくだけです。
別に他人に見せるためではありませんので、綺麗に一直線に
切る必要はないので、大雑把に切っていけるんです。

ただ問題は下部、、というか根本部分です。

IMG_20231108_155047

ま~こんな感じで雑草ははびこり、蔓草はまきつき、どこから
手を入れようかって感じです。
実際、放置している農園も多々ありますが、本当はよくありません。

防風林は、細い枝、太い枝色々あります。
それらが風の強弱に応じて揺れたり、風を流したりと不規則な動きを
するので、防風林自体も守られているんです。

これが蔓がまきつき全ての枝が一体化してしまうと、、、、
強風を受けた時、風を流すこともできず全体で受け止めてしまうために
木自体が折れたり倒れたりしてしまいます。

そして木の根元の風通しが悪いと、病気のもとになってしまうんです。

ということで、一本一本の木の根元にはいつくばり、雑草を抜き
巻きついた蔓を切り取っていきます。

IMG_20231108_155054

こんな感じですっきりしました。

気分はすっきりでも、膝・腰にきますね、、、。

アボカドの販売はいつ?

さて、当農園では試験的に導入した果樹が色々あり、その中に
アボカドもあります。

実はこのアボカド、3年ぐらい前から収穫はできていたんです。
しかし販売はまだ。

ま~理由は、安定した品質の実が継続的にとれること、それから
一番良い完熟期を見極めるためです。

IMG_20231124_145612

ま~前者の理由はわかりますよね。
同じような実が、販売できる量がとれるかどうか、そしてその品質が
ある程度一定のものになっているかどうかです。

問題は完熟期の見極めです。
本やネットには、アボカドのこの品種の収穫時期は〇月頃って
書いてありますが、それはあくまで参考。
露地と温室栽培の違いは? 沖縄と屋久島、本土では気候も全く
異なるので時期も異なりあまりあてにはできません。

ということで、だいたい5日おきぐらいに数個収穫し、追熟するまでの
期間、続いてカットした後に色合い、味を確認していくんです。

IMG_20231124_145718

もちろん露地栽培のため傷もありますが、こういった傷が
中身に影響を与えているのか、あくまで表皮だけの問題なのかと
いった確認もしていきます。

で、ここ3年ほどの調査でようやく、当農園での収穫時期はいつ頃
からというのがわかってきました。

よ~し、、、来年こそは。
と毎年思っているんですが、なんせ自然相手のものなのでそうそう
うまくはいきません。






苗は枯れることは多々あります

さて、一見すると順調にように書いている農園ですが、
実はそんなことはありません。

台風被害もあれば、病気、害虫の被害もあります。
突然、苗が枯れてしまうこともあります。

IMG_20231106_150427

果樹園に行ってびっくりしたのですが、夏まで普通に生きていた
ライチの苗が枯れていました。

5年生の苗で、昨年からようやく実をつけるようになってきて
さ~これからって時の突然の枯死。
太さも直径10cm近くになってきただけに残念、、、。

IMG_20231106_150451

・・・実はこういった事ってわりとよくあります。
昨年の台風19号では、直径20cm程、高さ3mぐらいの果樹苗も
倒され枯れてしまいました。
ま、自然相手では仕方ないと思い、、、ようやく割り切れるように
なってきたので、、、たんたんと片付けです。

そのまま抜いて捨ててもいいのですが、もったいないので
まずは葉を全部落とします。

IMG_20231106_150926

で、枝だけになった状態で引き倒し、抜いていくんです。
枯れ葉も堆肥になるので、最後まで有効利用をさせてもらいます。

さ、切り替えて開いたこの場所に何を植えるかな?




気づけば11月 

いや~10月は忙しかった。

気づいたら10月は投稿がなかったですね。
別に病気とかではありませんのでご安心を。

ま、コロナ明けで宿業が忙しかったのですが、問題もありました。
一般の方は馴染みが少ないと思いますが、Booking Comの未払い
問題は当方でもありました。

一応、おさらいしておくと、、、、
お客様が宿の申込 → クレジットカードで支払い → 宿泊
→ チェックアウト後の翌月末に宿泊代の宿への振り込み 
という流れになっているんですが、Booking Comが宿への
振込を行わない事例が多発していたんです。

当方でも、8月、9月と忙しい時の入金がなく、何度も督促して
ようやく入金がされた、、、という経緯があります。
大きいところでは、何百万、何千万、、、当方でも何十万が未払いで
困っていたんですよ。

ま、その辺のごたごたもようやく解消、、、ほっと一息。

で、お客様側で予約する人へのご注意です。
・日本国内の宿を予約する際は、じゃらん、楽天、一休等を利用ください。
(なぜかBooking ComやAgodaという外資系サイトを使う人が多いの
ですが、トラブルになった時、日本に本社がないと大変ですよ)

・海外旅行の場合は、外資系サイトの利用になりますが、できるだけ
現地払いまたは公式サイトから予約ください。

さて、そんなこんなで宿業も忙しかったのですが、果樹園にも行ってます。
今の時期は摘果、枯れ枝切り、防風林剪定等の見栄えのしない作業です。
でも、日々成長するタンカン等をみて癒されてます。

IMG_20231015_164608

IMG_20231015_142625_SR

現在は、S~Mサイズぐらいに順調に育っています。


IMG_20231013_165255





駐車場のポール

さて、こんなものを作りました。

IMG_20230928_103133

長さは80cm程、上半分に反射テープを貼り付けたものです。

IMG_20230928_103141

なんで作ったかというと、当方の駐車場は4台停めることができます。
そして入口は、車2台がすれ違うことができるぐらいの幅はあるんですが
たまに、えっと思うことがおきるんです。

出方が悪かったのか、3m下の側溝にタイヤを落とす人。

駐車場の端に車止めとして、長さ1m 直径30cm以上の木を置いて
いたら、それを車で引きずったまま移動させようとする人。

反対側に目印としておいといた大岩(40x30x30cm)にぶつけて
も気にせず出発する人。

岩や木じゃ車が傷つくからと古タイヤを並べておいたら、それを車で
ひっかけたまま道路まで引きずって放置している人。

ま~慣れない場所で、しかも縄文杉登山等は早朝の4時頃出発なので、
まだ寝ぼけ眼の人、連日の登山で疲れて集中力が欠けてしまった人等
色々いるんでしょうが、こんなんで運転を続けて大丈夫?と思う人が
たまにいます。 います!!

で、話は長くなりましたが、夜でもわかりやすいように反射板を設置
することにしたんです。

でもね、専用は高い。
じゃ支柱を買って、それに反射テープをとも思いましたが、その支柱も
支柱専用として買うと高いんです。

ということで、いろいろ考えた結果。
4mの水道パイプを購入。 果樹園でパイプの延長で使ったことがありますが
10年以上は劣化なく問題ありません。
これを80cmx5本に切断し、10年持つという日本製の反射テープを
購入し、拾い集めた石とセメントで土台を作り、、、、

IMG_20230928_103034

こんな感じで完成です。

で、夜間は

IMG_20230928_220059

いい感じに光っています。

ちなみに奥には車の後ろ反射板2個もありますが、それよりも目立って
いい感じです。

ま、これで事故が無くなればいいんですが、、、、




摘果を急げ~

ま~コロナ明けということで、宿泊の方が忙しかったんですよ。

で、なんとなく農園作業は、緊急を除き後回しって感じになって
いたんですが、そろそろやべ~ってなってきました。

今回は、摘果。

ご存じの通り受粉した実をすべてならせていては、数はとれても
実は小さく、そして樹に負担がかかるので翌年以降の収穫量が落ちる
んです。
以前は、「これぐらいいいだろう」ってな感じで残してしまい、
結果、小さい実ばかりで売り物にならなかったり、格安で処分するって
ことも多々ありました。

今は違いますよ。

IMG_20230924_152627

さて、ここに前方に8個の実が見えます。
どれだけ摘果したでしょう。

答えは全部、残り 0 です。

IMG_20230924_152645

一個だけ残そうかと思いましたが、やっぱり小さいよなと思いなおし
この実も摘果しました。

多分、5年前だったら5~6個は残していたでしょうね。
正直、小さな実5個は、大きい実1個の値段もつかないんですよ。

ということで、今はせっせと摘果中。

IMG_20230924_160248

地面はこんな感じ。

摘果と合わせて病害枝等も切り取っていますので、なかなか進みませんが
遅れれば遅れるほど、樹は栄養を「余分な実」に送っているので
急げ~って感じです。






食中毒に思うこと

まず、当方で食中毒があったという話ではありません。 念のため。

最近、アニサキスの被害をよく聞くんですが、これを食中毒とする
のはどう思いますか?

一般的に、気になっているのは下記の件なんですが
フグの毒による中毒
O157やサルモネラ菌の中毒
アニサキス
シガテラ毒

フグ毒に関しては、フグ専用の免許もあり、これを取得せずに調理は
できませんし、もし毒にあたったらそれは調理師の責任でしょう。


O157やサルモネラ菌は、調理場が不衛生だったり、食品の保存が
いい加減だったりするので、これも調理師の責任と言えます。


じゃアニサキスは?
これはイトミミズみたいな小さい寄生虫によるものですが、その魚に
入っているかどうかは偶然です。
じゃ切ってみてから確認すればと言われますが、刺身を一きれ切るごとに
手に取って、じっと見て確認し、、、って現実的ではありませんし
鮮度も落ちます。
ま、冷凍すれば死滅しますので、なんとか防ぐことは可能かもしれません。


では、シガテラ毒は?
これも毒があるかないかは見た目では絶対にわかりません。
釣り船の方に聞いたところ、「宝くじに当たるぐらいの確立」と
言われましたが、それでも心配なので当たりやすいと言われるバラフエダイは
食べません。
でも、他の魚でも当たることがあるんですよ。
目に見えない、どの魚に入っているかもわからない、冷凍しても加熱しても
毒は消えません。

つまりシガテラ毒は全くの運不運によるものです。
ま~だからといって当たった人はどこかに怒りをぶつけたいでしょうし
保健所もどこかを悪者にしないといけないでしょうから、必然的に調理師が
悪いってなるんでしょうね。

とりあえず刺身盛は、お頭付きの生魚はやめて全部冷凍物にしてアニサキスを
防ぎ、シガテラ対策は保険を掛けるしかないのか? と最近は思いつつ
あります。








タイ、タイ、タイ、タイ、タコ

夏はお客様がくるピーク時期なんですが、たまにふっと空室が
出る時があります。

8月末までは一杯だったのに、、 9月中旬以降も混んでいるのに、、
なぜか9月前半は空きが多かったので、この前のリベンジもかねて
3日程夜釣り連チャンしてきました。

まだ日中は暑いものの夜になると風が涼しい、夜空は満点の星空で
天の川もばっちり。

IMG_20230904_183530_HDR

まずはちょっと明るさの残る時間に到着し、安全確認と仕掛けの
セットです。 

で、だいたい初回は

IMG_20230912_184731

フエフキダイ 20~25cmぐらいのが釣れてきます。
で、もうちょっと暗くなると

IMG_20230906_183843

ヘイケ(キントキダイ) 30cm前後ぐらいのが釣れてきます。
ま、ここまでは肩慣らしで、ここからが本番。

夜釣りといってもバンバン当たりがあるわけではありません。
だいたい2~3回大当たりがあるぐらいですかね。
(といっても実働2時間程ですが)

その後、3日間で上がってきたのは

IMG_20230909_190245

フエフキダイ 50~55cm 2匹

IMG_20230911_191033

フエダイ 60cm

IMG_20230909_195558

コロダイ 65cm

タイ、タイ、タイって感じです。
で、最終日3日目ですが、最後にもう帰ろかな~って思っていたら
なぜか魚では無い当たりが、、、。

え~いってリールを巻いてきたところ、水面に見えたのはゴミ?
ビニール?ロープ?って感じで見えたんです。
あ~最後にやってまったと思いつつ、堤防の上に引き上げたところ

IMG_20230912_204812

タコでした。
1~1.3kgぐらいはありそうな、割と大きめのタコなので、急いで
回収し、早々に撤退です。

ってな感じの、ちょっとしたお休みは終了。
明日からお仕事です。





ギャラリー
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • ライチ、、失敗したな~
  • ライチ、、失敗したな~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード