屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

台風去った後始末

さて、台風も去ったのですが、これから後始末が延々と続きます。

続くのは果樹園ね。
ま~強風によって枝が折れたり ⇒  枯れ枝を取り除かないと病気発生。
葉っぱが無い枝が枯れこんだり ⇒  同様に枯れ枝除去。
傷みが激しい実を摘果。 等々

といった作業があるんです。
もちろんこれに防風林を整備したり、下草を刈ったりといったことも
あるんですよ。

で、果樹の状態ですが。

P1130433

P1130434

強風によって枝等とすれた擦り傷が多くなっています。

P1130436

実がついて重くなった枝が、強風に耐えられず折れています。

ま~擦り傷について中実に影響がないので、そのまま放置ですが、折れた枝は
取り除いていきます。

それと。

P1130437

竹酢液の散布もします。

強風、長雨で弱った果樹には病気が発生しやすいのです。
これを防ぐには、
農薬をたっぷり かけてやれば
いいのですが
、当農園は、無農薬、EM栽培です。
で、果樹を健康にするために竹酢液の定期的な散布が必要なんです。

ま~そうはいっても人間と一緒。
いくら健康にいいものを食べても、十分な睡眠をとっても、しっかり運動しても
風邪をひいたりします。
果樹もいくら健康に保っていても、病気がでたりはするんです。

でも時々、手間を農薬栽培の数倍かけ、健康にいいものをつくっているにも
関わらず、見かけが悪いってだけで安くしか売れないって 
どう思います?

台風18号と町議会選挙

台風18号、接近中というかほぼ通過。

8月初旬に上陸した時は、半日以上の停電が2回もあったり
果樹苗が折れたりして結構な被害、迷惑だったのですが、
今回はかなりまし。

ま~前回の反省をふまえて

P1130421

例えば、キュウリ苗はこんな風に40~50cmに伸びていたのを

P1130422

根っこの近くから地面にはわせるように曲げて、風をうけにくくしたり。

P1130424

大きく繁茂していたブーゲンビリアは

P1130425

伸びた枝を切り詰めて風をうけにくくしたりと対策をしていたのです。

ま、それに前回と違い、直線で通り過ぎたので、暴風時間も短いのが
よかったのか、畑、果樹園の被害は少なくすみそうです。

で、そんな時に、幸か不幸か町議会選挙があったんです。
投票日は本日 9月17日 ま~夕方近くなってからだいぶ風雨もおさまって
きたのでいいんでしょうが・・・・

・・・ いつも選挙のたびに思うのですが、いい加減 止めません?

名前の連呼は!

ひたすら名前だけ連呼 (叫ぶというか絶叫) して、票につながるのでしょうか?
声が大きくて勝つのは、小学生の喧嘩だけですよ。

ま~その候補者を知っている人であれば、「あ~来たな、頑張れ!」って
あるんでしょうが、知らない人にとっては騒音にしかならないと思うんです。
そして、そう思われるってことは、有権者が不快=票が逃げるってことです。

それに ご支援を!

って言っている人もいますが、「支援するもしないも、あなたを知らないし・・」

元気な とか 明るい とか抽象的な事を言ってもしょうがないし・・・

ま~町議会選挙で、9条 とか 安保 というのも違っているしね~

そういう意味で、「光ファイバー導入」 とか 「インフラ整備(ほんと停電が多い)」
とか、「子育て支援」 って具体的に町制の問題を訴えているのは好感がもてると
思うんです。

ま、いずれにしても道で会っても、挨拶どころか会釈さえしない人
選挙の時だけ 「よろしく」 って来てもひいちゃいますね。
そっちは私を知らなくても(知らないなら来るな) こっちは選挙ポスター、広報等で
顔を知っていますよと教えてあげたい。

そうはいっても、地縁、血縁、しがらみの多い地域。
移住者が増えたといっても、やはり地元のそういった縁が多い人が勝つ選挙
ですから、ある程度、票読み、結果はわかっているんですけどね。

さ、その選挙活動も終わり、あとは投票結果が出るだけです。






本当は丸系が欲しいんだけど

さて、前回のマダラタルメは美味しかった。
本当に美味しかった。

さすがに鮮度抜群の獲りたての魚を食べているせいか、最近は
ちょっとしたものではあまり感動しなくなっているんです。

タイ系やカンパチ系、ハタ系等、色々あるんですが、どこよりも
鮮度抜群で熟成具合も最高のタイミングですから、当然といえば
当然なんですけどね・・・。

さて、2匹目のドジョウを狙いに出発です。
ドジョウといいながら、前回と同じ丸っこい体系がいいな~なんて
ちょっと期待しつつエサを投入です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ま、当然ですね。
十年に一度の逸材ですから、そううまくはいきません。

というか、当たりそのものが少ない。

う~ん、そろそろエサを交換するかって、リールを巻いて仕掛けを
手繰り寄せてきた、その時 ドン!

お~っと、ちょうどキビナゴが泳いでいるように見えたんでしょうね。
しかも結構デカイ! よ~しよ~し 慎重に波に乗せてランディング
OK.

P1130420

イケカツオ 70cm

う~ん、でかいんだけど、こいつはちょっと身が堅いんだよね・・・。

その後は、これまた1mぐらいのヤガラ 長物です。

今日は丸でなく、長物系か・・・・。 ま、釣れただけよしとしよう。

バナナを株分けしよう

当農園では、バナナを試験栽培しているのですが、苗の購入当初は
高さが30cmぐらいでした。

それが今では1m50cm程度まで育ち、もうちょっとで花芽がつくかな
と楽しみしているんです。

ちなみに3尺バナナという品種で、低木で実をつける品種です。
ま~、台風の多い屋久島では通常の高い樹になるバナナではよく
倒されてしまうんです。
(知人の高木バナナは、先の台風で全滅したそうです。。。)

そんなバナナ。
よくよく見ると、新しい苗が脇からでているんです。

これから雨もちょっと続きそうだし、少し暑さも緩んできたので、株分け
開始です。

で、掘り出した苗

P1130417

すでに販売されている苗より太く充実しています。
苗の太さは、直径3~5cmぐらいあります。

P1130418

こっちは掘り出しに失敗して、根があまりついていません。
葉っぱを切り落として、水の蒸散を減らします。

で、穴掘って、堆肥いれ、よく混ぜ ・・ ま~果樹苗と違い、バナナはかなり
強いので、ちょい適当に植え付け。

P1130419

完成。


10年に一「匹」の逸材

さて、屋久島生活も10年近くになると、釣れる魚もだいたい
わかってくるんです。

引きの強さ、逃げ方、時期等々で、「この横に走るのはオボソ(カツオ) 
40~50cmぐらいかな~」 とか、「この派手だけど後が続かないのは、
オジサンだな」 とかって感じなんです。

で、本日。

ウキがじわ~って沈みこんだので、イスズミか?
って急いで合わせをいれ、リールを巻いたのですが結構な重量感。

?? 「これはなんだ?」

で、海面にあがってきたのは、イスズミにしては色が黒い。
「クロ(グレ)に似てるけど、クロはキビナゴ食わんしな??」

よ~いっしょ!! って感じで堤防の上に抜きあげると・・

P1130402

「君はだれ?」

初めて釣る魚で見たことがありません。

P1130399

顔と体型だけを見ると、スズメダイに近いのかなと思うのですが、スズメダイ系は
たいてい10~15cm程度。
これは45cmもあるんです。

一瞬、逃がそうか(食べられるかわからないので)とも思ったのですが
毒持ちはたいていわかるので、ま~いいかって感じでお持ち帰りです。

で。

ネットと本で調査をしたところ、お名前は 「マダラタルミ」

食味レビューは 「究極の味」

ということで、今日のお客様はちょ~ラッキーです。 ↓

P1130404

腹骨のすいたところを煮付けにしたところ、口の中でとろけるような触感と
極上の食感。

刺身をつまんだところ、ほどよい歯ごたえと濃厚な旨味。

あ~こりゃ 極上 だわ。


海遊びは狩猟だよ

さて、こう暑いと泳ぎに行きたい。

でも、目の前に海があっていつでも行けると思うと、いつの間にか
行ってないという状況なんです。

で、知らず知らず8月も後半、こりゃいかんということで海に出発です。

ま~のんびり泳いで、魚でも見ていれば~って思うんですが、
どうしても目の前に獲物がいると体がうずうずして落ち着かないんです。

ということで、本日はイソモン採りです。
狙いはトコブシ。 
ま~簡単に言ってアワビの小さい種類なんです。
もちろん泳がなくても採れるんですが、どうしても人が入りやすい場所は
採りつくされており、人が行かない場所で探さないといけないんです。

お~今日もキビナゴの群れが・・・ 大きなアオブダイが・・・ あっちは
熱帯魚の群れが・・・ でも、獲れない物に興味なし。
ひたすらトコブシを探します。

P1130292

ま~アベレージサイズはこれぐらい、3~4cm、大きいと4~5cmぐらいです。
小さいのは資源保護のため残しておいてと。。。

ざっと、2時間でこれぐらい。
P1130290

もちろん 天然。 
無添加で調理して、会席ご注文の方の前菜にお出ししています。

バタフライ ピーのデザート

さて、まずはバタフライピーを初耳の方もいらっしゃると思います。

当方も初めて聞いたのですが、東南アジアの方でわりとメジャーらしい
青色の花なんです。

で、この花。
乾燥した花を煮出すと綺麗な青色の液が抽出できるんです。

これをハーブティーにして飲んだり、デザートの着色料にするんです。
そう 天然の着色料 です。
赤色何号とか、青色何号といった合成着料と異なります。

で、このバタフライピー、マレーシアからのお客様が種をお土産に
お持ちいただき、発芽、成長させ、本日開花となりました。

P1130320

大きさは朝顔よりふたまわり小さいぐらい。
さっそく花弁を積んで、煮出してみます。

P1130323

まだ、漬けたばかりなので、色は抽出できていませんが、この後綺麗な
青色の液体になってくるんです。

で、

P1130343

本日のお客様のデザートは、自家製の杏仁豆腐、無農薬・EM栽培の
ドラゴンフルーツ、そしてバタフライピーを使った自家製寒天。
もちろん保存料、着色料、農薬、その他合成物質は全く入っておりません。

このバタフライピー、効能は沢山あります。
アンチエイジング
アントシアニンはブルーベリーの約4倍、よって目の疲れにいい
動脈硬化の予防
生活習慣病の予防
 等々。

まだ日本での栽培農家はないらしいので、本格的に栽培してみるか。





欲張り過ぎはダメか

日中は暑過ぎて、釣りにならないので、今日はAMに出発です。

水面を見ると・・・ お~ いるいる

60~70cmはありそうな大きな(おそらく)カスミアジが十数匹ウロウロ。
ダツの群れがウヨウヨ。
あっちでは1mを超える(おそらく)ローニンアジが水面でバシャっと。
30~40cmのツバメウオもヒラヒラ。

よ~っしいくで・・・・ とその近辺にルアーを投げるも反応無し。
手を替え、品を替え、色々試すも反応無し。

う~ん、それならっと遠方に 「エイヤ~っ」 と投げいれると
すぐに、グン!と来ましたよ。
ほほ~この引き、泳ぎ方は青物やな~、ちょい小さいか。

で、あがってきたのは、オボソ(スマガツオ)約28cm。

・・・・ ここでちょい思案 ・・・・
2名分ならちょうどいい大きさ、しかもオボソ、でも、これだけウヨウヨしていると
もっと大きい魚もくるんじゃないか????

・・・・ 思案終了 ・・・・
急いでルアーを外し、ハリを背掛けにして泳がせ釣りに移行です。
よ~し、これで70~80cmの大物釣るで~~

なんですが、ちょい思案が長くて、魚は弱り気味。
底の方へフラフラと水没中。 ま~そのうち泳ぎだすだろうと思っていたが
一向にその気配無し。
う~ん、ちょい陸揚げ期間が長すぎたか・・・ ま~これを持って帰って
食べるか・・ と思い、引き上げようとしたら

グイ グイ グイ 
バチ!
 
うわ~ 根掛かりで切れちまったよ・・・ 
しょうが無いので、再度ルアーを投入するも、その頃にはあれだけ沢山
いた魚も姿は見えず・・・・・・・・・・。

あ~あ、欲を出したばっかりに。。。




この中間がいいんだけどな

本日、夕食のご注文はなし。

明日、会席のご注文あり。

ということで、夕方から釣りに出発です。
ま、日中は暑すぎますからね。

で、堤防に着くと、先端にいたのはいつものI氏。
ちょっと会話して、様子をうかがうもあまり釣れていない感じ。
う~ん ちょっと厳しいか・・・。

でも一応、仕掛け投入です。

釣れん。

エサ取りにやられ、キビナゴ半分だけ。

当たらん。

エサ取りにやられ、キビナゴなし。

釣れん・・・・・・・・・・・。

なんかキビナゴが半分だけかじられるのが続いたので
針を頭の位置から、かじられている腹の方につけかえますか。

   す~ っ お! ウキがゆっくり沈んだ!


P1130316

フエフキダイ 29cm 微妙に小さいが一応キープ。

う~ん、以前にも書いたけど、35~45cmぐらいがいいんだけどな~って
思いつつ、再度投入。

す~ っとまた、ウキが沈んで、お~きたよ。
今度のはちょい重い、「この重量感は50cmぐらいか?」 ってちょっとの
抵抗をかわし、水面に出てきたのは

P1130318

さっきのフエフキが子供に見えるぐらいの、カスミアジ 61cm。
魚も夏バテ気味なのか、60cm台にしては抵抗が少なく、わりと楽に
あがってくれました。

う~ん、本当は御頭として飾るのに、この中間が欲しいだけどな~
なんて思いつつ(実はちょいにやけて)、早々に帰宅です。



これぐらいが調度いい

ようやく庭、果樹園の台風片付けもほぼ終了し、平穏な日に戻って
きました。

ま~そんな時は、食糧確保をかねて釣りです。
台風後は、海水がかきまぜられたり、潮が変わったりするので
わりと釣果がのびるんです。

で、夕方から出発。

そうそう、当方の釣りですが、竿は3号、ハリスは6号を使っているのですが
わりと屋久島の夜釣りでは仕掛けが細いんです。
ある人には、「それじゃ戦えないでしょ」 って言われたこともあるんです。

でもね~ これでいいんですよ

趣味で大物釣りばかりしている人、こだわって決まった魚種を狙う人
ま~それぞれなんですが、当方は お客様のための 魚が
必要なんです。
大物を釣ったとしても、消費するまでに時間がかかれば鮮度は
落ちますし、かといって料理全てをその魚オンリーってわけには
いきませんからね。

・・・ で、

フエフキダイ 45cm
エバ 43cm

P1130293

そう大きさも GOOD! です。
小さすぎてもショボイし、大きすぎてもお皿に飾れない。
調度、35~45cmぐらいが一番いいんです。



ギャラリー
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • ライチの品種は
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • ライチ、、失敗したな~
  • ライチ、、失敗したな~
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード