
ミツバチが乱舞し、あたりにはいい香りが漂っています。
本当なら農園を解放して花見にとも思うのですが、これからはタンカンの
出荷を間近に控え、そういったわけにもいきません。
で、そのタンカン。

いい色になっています。
糖度も11~15度ぐらいと十分出荷レベルになっているんです。
で、よくある初出荷時のハサミ入れ式は、2月1日だそう。
ま~景気づけとか、以前からの風習だとかあるんでしょうが、いまだに行った
ことがありません。
だって、放送等で 「〇〇さんちの農園で」 って言われてもわからんですよ。
ま、地元の人がする地元の人のための儀式なんでしょう。
ま、そういうことで、今は日当たりをよくするために防風林を切ったり、
枯れ枝を切ったり、ヒヨドリの食害が増えていないかといった見回りに加え
「盗難」にあっていないかの点検です。
この時期になると多いんですよ。
ま、実は今年は 監視カメラ を設置したんです。
いや~昔に比べ安くなりました。 台数とか設置場所はもちろん内緒ですが
これが結構綺麗に写るんです。
先日は、深夜にタヌキがうろうろしている姿を鮮明とらえていたので、これなら
窃盗犯の顔は十分識別できますね。
ということで やめましょうね
警告はしたので、見つけたら即警察に届けますよ。
- カテゴリ:
- 農園