さて、当農園では椎茸を少量ながら栽培しています。
ま~正直、椎茸栽培って結構面倒なんですよ。
木を伐りだし・・ といっても太さ15~20cm、長さ1m
以上は必要だから重いし、菌の打ち付け、半年以上の温度・湿度
管理、そして収穫時期には毎日点検・・・ 一日遅れると傘が
開いてしまうし、一日早いと傘が小さい・・ と色々手間が
かかるんです。
そんなこんなでようやく収穫時期を迎えました。


ま~こんな感じでボコボコって感じです。
これだけ見るとわかりにくいのですが ↓

その大きさ、肉厚さは市販の物とは雲泥の違いです。
ま、これが栽培する理由なんですよ。
で、本日は

これぐらい。
本来は秋の行楽シーズンで、お客様に新鮮、安全なものをお出しする
ところですが、あいにくのコロナ禍。
当方で味わっていただきます。
ま~正直、椎茸栽培って結構面倒なんですよ。
木を伐りだし・・ といっても太さ15~20cm、長さ1m
以上は必要だから重いし、菌の打ち付け、半年以上の温度・湿度
管理、そして収穫時期には毎日点検・・・ 一日遅れると傘が
開いてしまうし、一日早いと傘が小さい・・ と色々手間が
かかるんです。
そんなこんなでようやく収穫時期を迎えました。


ま~こんな感じでボコボコって感じです。
これだけ見るとわかりにくいのですが ↓

その大きさ、肉厚さは市販の物とは雲泥の違いです。
ま、これが栽培する理由なんですよ。
で、本日は

これぐらい。
本来は秋の行楽シーズンで、お客様に新鮮、安全なものをお出しする
ところですが、あいにくのコロナ禍。
当方で味わっていただきます。
- カテゴリ:
- 農園