屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2021/03

果樹園は、花満開

タンカンの剪定も、ほぼ終了。

この頃になると、タンカンの花も咲き始め、だいたい来年の
収穫予想がつくのですが、来年は。。。

ま~仕方ないんです。
タンカンは世話が非常に大変で、年々減らしているため、
収穫量も減っていくのは当然。

作れば売れるとわかっているのですが、年齢を重ねるごとに
その世話が大変になってきます。
そのタンカンも

IMG20210325151005 (002)

花は満開。
周囲にいい香りが漂っています。

IMG20210325154734 (002)

蜂も元気に飛び回っています。
慣れていないと蜂はこわいかもしれませんが、よっぽど変なことを
しなければ大丈夫。
剪定で枝ごとどかせても、ぶ~んと飛び去ってしまいます。

これが、アシナガバチやスズメバチのような攻撃的な蜂だとダメ
ですけどね。

で、そんな農園を見回りつつ、次の花は

IMG20210325154919 (002)

これ、ライチの花です。

伸びた雄しべの部分を除くと、直径2mmぐらいの小さな花です。
このライチは世話も少なくてすみ、わりと楽な果樹ではありますが
なんせ収穫時期、賞味期限が短い。

その短い期間に、注文、収穫、梱包、発送と作業が重なるので
それも大変。
ま~当たり前ですが、楽して儲かるってのは難しいですね。

塵もつもれば

最近、天候があまりよくなく本土でも春の嵐といった
ニュースが出ています。

でも、今日はひさしぶりに天候が落ち着き、波もあまり無い。
ということで、久しぶりに釣りに出発です。

で、磯の入り口の駐車場で、よく会うおじさんに
「最近、どうですか~?」
と聞くと、
「さっぱりだね、昨日、小さいオボソが釣れたぐらいかな」
とのこと。

厳しいな~と思いつつ、ここまで来たからには行きますよ。
いつもの釣り人の思考パターンで、「そろそろいけるんじゃね?」
って感じです。

で、しばらく竿を振るも当りなし。
いつもの銀色パターンから、赤色に変更して再度シャクリます。
なかなか当たらんな~と思いつつ、岸際でひきあげようと
ダダ巻きしていたら、ガツンと来ましたよ~。

IMG20210329144203 (002)

オボソ(スマガツオ) 45cmちょい。

ちょっと小さいな~と思いつつ、同じ場所に投入すると・・・
ガン、ガン、ガン・・・ って感じで、合計5匹。
ま~これぐらいのサイズになると、1kg~1.5kgと大した重さでは
ないのですが、これが5匹にもなると大変。

だいたい6~7kgになるんです。
これを磯から駐車場まで運ぶのですが、なんせ片手は念のため空けて
おくとなると、残りの片手に竿と5kgの米袋と買い物袋をぶらさげて
足場の悪い磯を歩くって感じです。

ヒーヒーいいながら、無事到着。
ま、釣りすぎない、これぐらいがいいよね。

果樹の育て方について思う 無農薬編

さて、前回は「品種改良された果樹で、無肥料はありえない」
という事を書きました。

で、今回は無農薬栽培についてです。

最近、無農薬ですと記載されたものをよく見かけますが、
当方で栽培しているタンカンについても、無農薬の標記が
非常に多くなっています。

で、この無農薬。
今の時期に、毎日果樹園に出ていない、作業していないところは
嘘でしょう、と思っているんです。
ま~単純に放置して、たまたま収穫できたらOKってな
ところはおいといて、本当に無農薬で営利栽培しようと思うと
この時期は非常に重要な時期なんです。

春先の暖かくなる時期は、害虫の発生が始まり、病気もでてきます。

で、前回と同じで人に置き換えて考えてみてください。
風邪を引いた時に、薬を飲んで治す人・・・農薬を撒くこと
安静にし、よく寝て自然に治るのを待つ人・・・無農薬
ってな感じでしょうか。

そして、大事なことは薬を飲まない人=無農薬の場合は、風邪を
ひかないよう予防したり、ちょっと調子が悪いと思ったら早めに
休息をとったり、栄養のあるものを食べたりってしませんか?

植物も一緒です。
病気の葉を見つけたら広がる前に摘葉したり、害虫は増えないうちに
みつけ駆除したり、葉の色が悪くなっていればEM散布をしたりと
しているんです。
当然、害虫は一度駆除すれば、2度と来ないわけではありません。
病気も気づかないうちに蔓延します。
だから毎日のように点検し、一本一本、一枝ごとに見ていく必要が
あるんです。

IMG20210317163840 (002)

こういった丸まった葉のみを切り取ります。

IMG20210317164547 (002)

葉の裏も点検し、虫がはいったような葉だけを取ります。

IMG20210317163639 (002)

こういった茶色(病変)した葉を取り除きますが、新芽や元気な葉は
丁寧に残します。 ↓ こんな感じです。

IMG20210317163700 (002)

こういった葉っぱ一枚ごとに必要な作業が無農薬栽培に必要なこと
であり、これは日々毎日の確認、作業が必要なことなんです。

でも、周囲を見渡しても、収穫疲れかどうかはわかりませんが
人を見かけない。。。。

帰宅途中に遠回りして、色々な果樹園を見に行くのですが見かけない。

ま、他の人のことはいいか、自分の満足出来るものを作り続けたい
ですね。

PS ↓ これは、洋ナシの花。
 果樹園もそろそろ花盛りです。


IMG20210317164130 (002)





ドラッグコスモスOPEN 大丈夫かな?

屋久島にはチェーン店が少なく、記憶によると最初は
モスバーガー。
その他に、ドラッグイレブン、ホットモット(弁当屋)、
ドラッグモリとありますが、13日にあらたにドラッグコスモスが
オープンしました。

IMG20210315102135 (002)

で、宮之浦へ行った帰りに寄ったのですが、正直な感想として
「大丈夫か?」と感じてしまいました。

このドラッグコスモスがオープンした場所は、空港近くの小瀬田地区。
ここには1km以内に、ドラックモリ、ドラックイレブンとドラッグストア
が2件あったのですが、そこにまた一件追加となりました。


で、色々気になったのですが、まず
① 1km県内に3件って多すぎでしょ。
 通常、出店するのに市場調査するでしょうに、ここなら大丈夫と
 思ったのでしょうか?
 一般的に、商圏としてコンビニなら徒歩10分、半径500mと
 していたり、ドラッグストアなら1万人に1店としたりするそうです。
企業戦略|会社情報 (cosmospc.co.jp)

で、屋久島の人口は1万ちょっと、すでにドラッグストア2店、小さな薬局は
数件? 十数件?

それから、当然のことながらドラッグモリ等が競争相手になるのですが
ドラッグモリは、ポイントカード、クレジットカード決済等ができますが、
コスモスは、そういった物を省き商品を安くしますとありました。

② 今時、ポイントカードもカード決済もなくて大丈夫か?
 で、目に見えて商品が安ければいいのですが、例えば屋久島の焼酎の
 一番人気、「三岳」でチェックしました。

ドラッグモリ チラシは、920円・・・ただ、税抜きなので、実際は
 920+消費税10%= 1012円

ドラッグコスモス チラシは、 1015円・・・ ん?

砂糖1kg コスモス138円 モリ148円+税=162円
牛乳 コスモス169円 モリ166円+税=182円

ま~物によって、それぞれ得意(割安)な物があるようですが・・・
くどいですが、コスモスはOPEN記念特価、モリは決算セールと
うたってますが、いつものチラシ。

これって、通常のセール、チラシになったらもうちょっと値段があがると
考えると、カード決済ができて、ポイントがつくモリの方がいいんじゃ?

実際、私が行ったのはオープン3日目ですが、駐車場は半分も埋まって
ないぐらいで、店内はすいている。

今更ながら、別の地区に出店するとか、ドラッグストアじゃないほうが
よかったんじゃないかな~。

 


果樹の育て方について思う

そろそろタンカンの剪定も終わりに近づいてきました。

丁寧に剪定していると、1日に1~2本しかできないので
当方のように小規模の農園でも一か月程かかってしまいます。

で、そんなタンカンも

IMG20210313161117 (002)

新芽が出そろってきました。
ま~元気がよくていいことですが、実は選定の後に、この新芽の
選別があります。
簡単に言うと、樹が元気過ぎると新芽が一か所から5本も6本も
出てきます。
で、そのまま放置すると枝が込み合ってしまい風通しが悪く
日当たりもよくありません。
で、だいたい一か所から3~4本になるように多すぎる芽を
取り除いていくことになります。

ま、それはおいおいとして・・・

タンカンの販売も終了したのですが、当然のことながら他店が
どういった育て方、販売方法をしているか調査はしています。
その中で、「無肥料で育てています」というのがありました。

で、この無肥料栽培って、どう思います?

私は、果樹も生物ですから、人や動物と同じような考え方を
しています。
ジメジメしたところより、日当たり、風通しがよいところ。
室内でゴロゴロしているより、戸外に出て動くこと。
髪や髭を伸ばし放題より、カットし清潔にしておくこと。

体質にもよりますが、一般的には前者より後者の方がいいと
思います。
で、肥料にしても、人や動物の食事と同様に考えて、栄養素を
考え、しっかり食べ、必要に応じてサプリ等で補充し、健康な体を
作る=いい実ができる と思っています。

自然界でも、外部から入ってくるものは雨=水だけです。
地面の栄養素は、使えば使うほどだんだん減っていきます。

ま~人によっては、「自然の山々に生えている樹は、それで育っている」
といいますが、それは、自然のままにまかせ、実がなろうがなるまいが
自然任せで、収穫てきないこともあります。

それ以上に人の手によって品種改良された樹、動物は
人が世話をしなくてはいい実、いい体にはならないと思います。

ま~自然任せで唯一いい実がとれる条件は、その樹が枯れる前です。
枯れそうな場合は、子孫を残そうとかなり実をつけることがありますが
それは一時のこと。
持続的ではなく、樹にもいいことではありません。

他にもいろいろ思うことはありますが、果たしてどうなんでしょうかね?


IMG20210313160023 (002)

花芽が膨らんできました。


ギャラリー
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • 餌釣りはそれなり
  • ライチ、、失敗したな~
  • ライチ、、失敗したな~
  • ライチ、、失敗したな~
  • 今年は水耕栽培
  • 今年は水耕栽培
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード