屋久島 ブルードロップ 日々雑記

屋久島南部で Pension を経営しています。 安全安心な野菜や果樹を作り 新鮮な魚を釣って食事やデザートに使っています。 また、多くのステンドグラスや無垢の木のテーブル、レンガの小道等も DIYしています。

2023/12

2024 新年を迎える準備は済みましたか?

約一か月ぶりですね。

そして2023年も年末。 
2023年は、コロナも明けて久しぶりの日常が戻ってきた年でしたが
皆様どうでしたか?

ま~当方も色々ありまして、、、

まず宿泊業では
コロナ明けということで、3年骨休みをしていたところに急に
お客様が増え、なかなか忙しく大変な年でした。
気持ちはあるのですが、体が追い付いてこず、、、 久しぶりに
夫婦そろってひどい風邪を引いたりしました。

果樹販売では
詐欺常習者との闘いがありました。
いや、いるんですよ。 長年やっているとどうしてもこういった人に
当たってしまいます。
全部、食べた後に「美味しくなかった、金返せ」「返さんとSNSに晒す」
「親類、友人、家族全員が美味しくなかったと言っている」 等々。

普通に考えて、「ラーメンを全部食べた後、味が美味しくなかったから
金を払わん」って通じないですよね。
ま、強気でつっぱね一切返金はしませんでしたが、レビューは悪意に
満ちた嘘を書かれ評価は激落ちです。

知人に農業を勧めたりもしますが、販売をJA等を通さず個人で行う場合は
必ずこういった事があります。
ま、割り切ってさっさと返金し、犬にかまれたぐらいに思うのも一つの手で
はありますが、こういった輩は繰り返すので当方は一切妥協しません。

釣りでは
今年はいまいちでしたね~。
ま~コロナ明けの宿泊業が忙しかったので、なかなか行けなかったのも
理由ではあります。
最近お会いしていませんが、Mさん、Nさん、がんがん釣ってますか?

当方は、1月からはタンカンの見回り、末からは収穫・出荷がありますので
なかなか行けそうにありません。


さて、そのタンカンですが、今年は不作でしたが、来年はちょっと多めに
取れそうです。

IMG_20231228_143554

だいぶ色づいてきましたが、見回りしていてふっと気づきました。
ヒヨドリの食害がほとんどないんです。

例年、この時期はヒヨドリの食害で、一日10個、20個とつつかれ
ダメになっていくのを、指をくわえてみているんですが、それが激減。
渡りが遅れているのか? と思いつつ、それでもいつ来るか
わかりませんし、例え少なくとも被害はでますので、日々の見回りは
欠かせません。

そういえば夏のカミキリムシの捕殺数も少なかったと思い出し
温暖化の影響か? 気候が変わってきているのか? と心配しつつも
ま、なるようにしかならんわなと思っています。

さて、そんな一年でしたが、一番の思い出は地元に帰り15年ぶりに
会えた友人達との飲み会でした。

さ、来年2024年はどういった年になるでしょうかね。

IMG_20231228_143602

ひさしぶりに怒鳴ってしまったよ

さて、果樹園の防風林といえば、こんな感じ。

IMG_20231201_144722

ま~園内を広くとるために、果樹園ぎりぎりのところに防風林を
植えていますよね。

で、↓ これを見ると

IMG_20231201_144727

不自然にこの一角だけ、防風林がなくなり、土が新しくなっています。

実は、今日果樹園に行ったら、当農園の一角をユンボで勝手に
掘り返していたんですよ。
深さ1mぐらい、幅は2mx1.5mぐらいなんですが、そこに
あった防風林も勝手に切られているんです。

???? って感じでしたが、急いで土建屋さんに「うちの私有地を
なに勝手に掘り返しているんですか?」と言い、一旦工事を止めました。

土建屋さんが言うには「電柱を建てるんですが、JAに許可を
もらってます」とのこと。

いやいやJAに許可を出すどころが、JAとは一切話はしていない
と伝え、責任者を呼んでもらいました。

で、責任者がきて、、、、、
「許可は出していないどころか、話しさえ聞いていない」
「勝手に私有地を掘り返し、防風林がなくなれば果樹に影響がでる」
・・・「どういうことだ!」と怒鳴ってしまいました。

いや、怒りますよね?
勝手に、人の私有地をユンボで掘り返され、そこに植えてある木を
知らない間に切られ、電柱までたててしまうなんて。
もちろん、この排水溝から50cmぐらいまでは町有地なので、
そこだけで工事されることには問題ありません。
でも、当方の私有地に1m以上は入っていましたからね。

ま~責任者は勝手に行ったことがわかっていますので、すぐに穴を
埋め戻し詫びていましたけど、これで果樹や防風林に影響があったら
詫びて済む問題ではないですよね。
一応、何か問題があったら100%責任はとると言ってましたが、、、、

で、土建屋さんとJA責任者が去って、30分後ぐらいにまた戻って
きたので、てっきり上司を連れて詫びに来たのかと思ったら、もうすでに
別の工事の打ち合わせで、こっちは一切見ず。
いやいや一般企業だったらありえんよ。

ぷんぷんしていたら、

IMG_20231201_161844_SR

自衛隊の大型車が来ました。
そこにいた自衛隊員の人と話したら、オスプレイ墜落の関係で
海岸沿いをずっと歩いているとのこと。

こんな時でも物腰やわらか丁寧。
どっかのJAに見習わせたいよ。




ギャラリー
  • タンカン不作、大根豊作
  • タンカン不作、大根豊作
  • タンカン不作、大根豊作
  • タンカン不作、大根豊作
  • 害獣対策も大変だよ
  • 害獣対策も大変だよ
  • 害獣対策も大変だよ
  • たんかん 今年最後の仕事
  • たんかん 今年最後の仕事
プロフィール

bluedrop2016

楽天市場
QRコード
QRコード