おひさしぶりです。
実は、ここしばらく腰を痛めていて、自宅療養をしていたんです。
ま~果樹園の肥料を散布するのに、20kgの袋をいくつも担いで
いたのがいかんかったんでしょう。
3日ほど自宅でおとなしくし、だいぶ傷みもひいたので、ゆっくり
活動開始です。
で、まずは果樹園の倉庫の棚。
以前にベットに使っていたスノコをリサイクルして棚にしたのですが
当然、スノコだけですと隙間があって使いづらい。
で、これまたリサイクルで、これもちょっと前に自宅にある倉庫の
屋根を改修したのですが、その屋根部品を残してあったのです。
これがだいたい1mx1mの大きさで軽くて丈夫、スノコの大きさにも
ぴったりなんです。
もちろんこのままでは、支柱等にあたってうまくはまらないので
ノコギリ等でカットして。。

支柱やクランプをよけてはめ込みます。
で、このカットした端材も。。。

クランプをそのままにしておくと、タンカン等が当たって傷つくので、端材で
囲みます。
あとは釘穴等でササクレている個所を丁寧にカットして。。。

綺麗にぴったりはまりました。
最初は、木の板を貼ろうか、合板で作ろうか悩んでいたのですが
ま~ちょうどいいタイミングで、ちょうどいいサイズ、品質の物が
リサイクルできてよかったです。
ま~この後、果樹が落ちてこないように段差をつけたり、支柱の隙間を
埋めたりと色々することがありますが、まずはいい感じに仕上がりました。
実は、ここしばらく腰を痛めていて、自宅療養をしていたんです。
ま~果樹園の肥料を散布するのに、20kgの袋をいくつも担いで
いたのがいかんかったんでしょう。
3日ほど自宅でおとなしくし、だいぶ傷みもひいたので、ゆっくり
活動開始です。
で、まずは果樹園の倉庫の棚。
以前にベットに使っていたスノコをリサイクルして棚にしたのですが
当然、スノコだけですと隙間があって使いづらい。
で、これまたリサイクルで、これもちょっと前に自宅にある倉庫の
屋根を改修したのですが、その屋根部品を残してあったのです。
これがだいたい1mx1mの大きさで軽くて丈夫、スノコの大きさにも
ぴったりなんです。
もちろんこのままでは、支柱等にあたってうまくはまらないので
ノコギリ等でカットして。。

支柱やクランプをよけてはめ込みます。
で、このカットした端材も。。。

クランプをそのままにしておくと、タンカン等が当たって傷つくので、端材で
囲みます。
あとは釘穴等でササクレている個所を丁寧にカットして。。。

綺麗にぴったりはまりました。
最初は、木の板を貼ろうか、合板で作ろうか悩んでいたのですが
ま~ちょうどいいタイミングで、ちょうどいいサイズ、品質の物が
リサイクルできてよかったです。
ま~この後、果樹が落ちてこないように段差をつけたり、支柱の隙間を
埋めたりと色々することがありますが、まずはいい感じに仕上がりました。