屋久島は、岩の島なので地震は大丈夫。
また、山が高く海が近いということは、大雨が降ってもすぐに
海に流れるので、大雨も大丈夫。
でも、台風の風はダメ。
昨年は、上陸史上4番目(だったかな)の強さの台風19号の影響で
果樹の苗がかなりダメージを受け、今年のライチの収穫は激減。
今年はそこまでの台風はないだろうと思ったのですが、、、、

昨日の様子ですが、すでに台風直前のような暴風が吹いています。
ちなみにこの記事を書いているのは、8/7ですが、屋久島への最接近は
8/9頃ということで、まだ2日もあるんです、、、、。
こんな強風に3日間もさらされては果樹が、、、と思うのですが
ま~仕方ないですよね。
最近は「済んでことは仕方ない」、またやり直そうと前向きに考えれる
ようになってきました。
しかし今回の台風は迷走を続けて、ほんと困ってしまいます。
沖縄や奄美は急旋回した台風に、2回も暴風にさらされ、、、
屋久島も最初は、四国直撃でこっちにはこないのか、、、と思って
いたら、だんだん進路予報が左側にそれ、屋久島直撃 → 屋久島左側
を通過と変わってきています。
ちなみに台風は「左側」を通過した方が被害が大きいって知ってます?
最初は右側だったので、まだましかと思っていたのですが、今では
もっと左に行け、行けと念じています。
ま、神頼みもしつつ、備えもしておきます。

充電式の懐中電灯等は、満タン充電に。
断水に備え風呂桶には水をため。
いざという時の、ブルーシートは4~5枚は備えてあります。
飲料水は、お客様用に大量に備えていますので、それで大丈夫。
ま、問題は停電が長引いた時の冷蔵庫、冷凍庫に大量にある食材ですね。
沖縄のように40時間も停電となった時には、、、最悪は全部廃棄かな。
また、山が高く海が近いということは、大雨が降ってもすぐに
海に流れるので、大雨も大丈夫。
でも、台風の風はダメ。
昨年は、上陸史上4番目(だったかな)の強さの台風19号の影響で
果樹の苗がかなりダメージを受け、今年のライチの収穫は激減。
今年はそこまでの台風はないだろうと思ったのですが、、、、

昨日の様子ですが、すでに台風直前のような暴風が吹いています。
ちなみにこの記事を書いているのは、8/7ですが、屋久島への最接近は
8/9頃ということで、まだ2日もあるんです、、、、。
こんな強風に3日間もさらされては果樹が、、、と思うのですが
ま~仕方ないですよね。
最近は「済んでことは仕方ない」、またやり直そうと前向きに考えれる
ようになってきました。
しかし今回の台風は迷走を続けて、ほんと困ってしまいます。
沖縄や奄美は急旋回した台風に、2回も暴風にさらされ、、、
屋久島も最初は、四国直撃でこっちにはこないのか、、、と思って
いたら、だんだん進路予報が左側にそれ、屋久島直撃 → 屋久島左側
を通過と変わってきています。
ちなみに台風は「左側」を通過した方が被害が大きいって知ってます?
最初は右側だったので、まだましかと思っていたのですが、今では
もっと左に行け、行けと念じています。
ま、神頼みもしつつ、備えもしておきます。

充電式の懐中電灯等は、満タン充電に。
断水に備え風呂桶には水をため。
いざという時の、ブルーシートは4~5枚は備えてあります。
飲料水は、お客様用に大量に備えていますので、それで大丈夫。
ま、問題は停電が長引いた時の冷蔵庫、冷凍庫に大量にある食材ですね。
沖縄のように40時間も停電となった時には、、、最悪は全部廃棄かな。
- カテゴリ:
- 天気